10月7日 給食
- 公開日
- 2021/10/07
- 更新日
- 2021/10/07
お知らせ
献立は、ごはん・栄養みそ汁・かつおのおろしかけ・白菜おかか・牛乳 です。
「白菜おかか」の「おかか」は鰹節(かつおぶし)を薄く削ったものをいいます。
みなさんは鰹節がどのように作られているか知っていますか?
鰹の皮と中骨を取って、4つに切り2時間ほど煮ます。そのあと骨を全て取り、薪を燃やして熱と煙で乾燥させます。熱によって鰹の水分を減らす作業を何度もおこない、水分を20%くらいまで落とします。そしてカビをつけて3〜4か月すると出来上がります。
鰹節を作るには、たくさんの方の手間と時間がかかっています。感謝していただきたいですね。