モバイルページへJUMP

カレーいただきます

画像1 画像1
砂丘センターに予定より少し早く到着しました。雄大な景色を見ながら美味しくカレーを食べた後はリフトに乗って砂丘見学です。鳥取は快晴。子どもたちも全員元気です。

砂丘センター到着

画像1 画像1
予定より早く着きました。

出発式

画像1 画像1
自然学舎1日目。出発式をしています。とてもいい天気です。早朝からたくさんお見送りありがとうございます。
「行ってきます!」

明日から自然学舎です。

画像1 画像1
iPhoneから送信

春の校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月24日(金)
 今日は、春の校外学習で摩耶山に登りました。
 暑い中ではありましたが、一人ひとりが一生懸命登りました。5年生の春の校外学習の目標は、「一人ひとりが全力で登る。班で協力して助け合う。」です。疲れている児童がいたらリュックサックを持ってあげたり、いっしょに手をつないで登ったりして、目標を意識しながら登っていた児童もいました。
 一人ひとりが一生懸命がんばり、みんなで協力して登ることによって、秋の自然学舎での大山登山に励みをつけることができたかなと思います。

理科 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月15日(水)
 理科では、「植物の発芽」について学習しています。
 今日は、発芽するためには空気や温度など、どんな条件が必要なのかを予想して考えました。これからインゲンマメを使い、条件を変えて検証していきます。

 今日の書写では、新元号の「令和」を書きました。
 「はらう」「止める」「はねる」に気をつけ、集中して取り組みました。

英語 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月15日(月)
 英語では、英語リーダーと担任が一緒に授業を行っています。
 今日は、話すときの大切な6つのポイントについて、デモンストレーション(実演)を見ました。この単元では、自分の好きな物やほしいものを相手に伝えます。これらのポイントを踏まえて、前向きに授業に取り組んでほしいと思います。
 
 社会科では、「世界から見た日本」を学習しています。
 今日は、緯度経度や赤道の位置を自分のノートにかきました。これから、地球儀や地図帳を活用しながら、地球全体の様子を詳しく調べ、世界の中の日本の位置や三大洋と六大陸の位置と広がりについて学習を行っていきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/13 SC
3/17 卒業式
3/18 給食最終

お知らせ Information

転入予定の皆様

小中一貫 Ikeda Campus

池小だより School Newsletter

1学年だより 1st Grade Newsletter

2学年だより 2nd Grade Newsletter

3学年だより 3rd Grade Newsletter

4学年だより 4th Grade Newsletter

5学年だより 5th Grade Newsletter

6学年だより 6th Grade Newsletter

たんぽぽだより Tanpopo Newsletter

モバイルページへJUMP