モバイルページへJUMP

6年小小交流4

画像1 画像1
画像2 画像2
50m走やハードル走も呉小と一緒に行いました。

6年小小交流3

画像1 画像1
画像2 画像2
 ソフトボール投げや走り高跳びの練習を呉小と一緒に行いました。

小小交流2

画像1 画像1
画像2 画像2
ハードル走では、つま先をしっかりあげてハードルにぶつからないこと、利き脚から跳ぶことなど、アドレスをもらい練習しました。

6年小小交流1

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の6時間目は、本校で呉服小学校の6年生と小小交流をしました。連合競技会に向け、池田中学校の体育科の原田先生と吉田先生に来ていただき、専門的な指導を受けました。

秋の校外学習4

画像1 画像1
最後の自由時間、班ごとに二月堂や正倉院など、東大寺の周りを散策しました。途中雨も降りましたが、何とか活動することができました。

秋の校外学習3

画像1 画像1
画像2 画像2
 その後、平城宮跡を班ごとに散策してから、バスで東大寺に移動しました。大仏を初めて見た児童からは、「大きいなあ」「つくるのに時間かかっったやろうな」など、声が聞こえて来ました。

秋の校外学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
 昼食後は、第一次大極殿へ歩いて移動しました。直径70cmの朱色の柱44本、屋根瓦約9万7000枚を使った平城宮最大の宮殿であり、中に入って見学するとともに、外で大極殿をバックにクラス写真も撮りました。
 

秋の校外学習?

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は秋の校外学習で、奈良に行きました。まず、復元した唐船に乗りました。その後、平城宮いざない館の見学をしました。館内では、しおりに書いてあった問題を解きながら、平城京について理解を深めました。11時前、ちょっと早い昼食。雨が降って来たので、いざない館の軒下で友だちと楽しく食べました。

新臨海学舎2日目

画像1 画像1
退舎式

新臨海学舎2日目

画像1 画像1
遠泳をがんばったあとの昼食は、冷たいおうどんでした!

新臨海学舎2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月23日(火) 新臨海学舎2日目 午前

 今日の天気は曇り。朝食後、浜に出ると雨が降っていました。小雨の中、少し練習してから本番の遠泳に臨みました。
 少し波もありましたが、遠泳が始まると雨も上がりました。子どもたちはブイとブイの間を泳ぎ、浜から大きな声で応援しました。遠泳に挑戦した児童は、自分の力を出しきり、全員泳ぎきることができました。

新臨海学舎1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入水 砂遊び

新臨海学舎1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入水準備をしています。
波も穏やかです。
しっかり体操をします。

新臨海学舎1日目 午後

画像1 画像1
 7月22日(月) 新臨海学舎1日目 午後
 
ホテルに着いてかばんを置いたら早速ご飯。
にぎやかにいただきます!

新臨海学舎1日目 午前

画像1 画像1
 7月22日(月) 新臨海学舎1日目 午前

 ホテル到着前に晴れ、海はとても透き通って綺麗な色です。入舎式をして、荷物の整理、昼食を食べ、海に向かいます。
 竹野浜海岸の様子は、ライブカメラの映像で見れます。本校ホームページのお知らせ欄にリンク先貼っておくので、よかったらご覧ください。

修学旅行3日目

画像1 画像1
6月6日(木) 修学旅行3日目 の様子

修学旅行2日目

画像1 画像1
6月5日(水) 修学旅行2日目の様子

修学旅行1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月4日(火) 修学旅行1日目の様子

被爆者の方の話を聞きます

ガイドさんと平和記念公園をまわります

原爆の子の像前で「平和を祈る式」


ものの燃え方

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月10日(金)
 6年生の理科では、「ものの燃え方」を学習しています。
 今日は、「窒素」「二酸化炭素」「酸素」を水上置換法で集気びんに集めました。そして、そのびんの中に、火がついたろうそくを入れるとどうなるのか実験しました。
 酸素が入ったびんの中の様子を見ていた子どもたちからは、「わあ、きれい」「いつもより明るい」など歓声が上がりました。
 次回は、酸素を入れたびんの中でも、ろうそくの火が消えたことから、ものが燃える前と燃えた後の空気には、どのようなちがいがあるのかを考え、違いを調べる検証実験を行います。 

ロシア大使館付属学校の子どもたちと交流

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月26日(金)
 今日は、東京のロシア大使館付属学校の子どもたちと交流をしました。
3時間目の途中から、それぞれのクラスに入り込み、日本の授業を体験してもらいました。給食も一緒に食べました。
 午後は、体育館でロシアの文化について紹介があった後、コンサートを開催してくれました。ロシア民謡をダンスしながら表現し、みんな真剣に見ました。最後に、一つの円になってゲームをして子どもたちはすごく盛り上がりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/11 キッズ
3/13 SC

お知らせ Information

転入予定の皆様

小中一貫 Ikeda Campus

池小だより School Newsletter

1学年だより 1st Grade Newsletter

2学年だより 2nd Grade Newsletter

3学年だより 3rd Grade Newsletter

4学年だより 4th Grade Newsletter

5学年だより 5th Grade Newsletter

6学年だより 6th Grade Newsletter

たんぽぽだより Tanpopo Newsletter

モバイルページへJUMP