モバイルページへJUMP

11月の院内学級

 11月も後半になるとめっきり寒くなりましたが、市民病院内にある院内学級は、温度調整がよくされており快適です。
 11月は4名の子どもさんが院内学級に来てくれました。最初はしんどそうでも、治療を受け十分に静養し、院内学級で楽しく過ごすことで、みんな元気に退院していきました。
 院内学級では工作をよくしますが、11月はジャムのビンを利用した”スノードーム”を作りました。写真は児童の作品です。プラ板で作ったサンタや雪だるまをスポンジを土台にしたビンに入れます。そこにせんたく糊を加えた水とラメを入れて一杯にして、空気を抜けば出来上がり。ビンを振るとラメが水の中をゆっくりと舞い、ビンの中はサンタのスノーワールドが広がります。低学年の子どもさんも簡単に作ることができました。

画像1 画像1 画像2 画像2

10月の院内学級(できごと)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月の院内学級の報告です。今月も院内学級に通ってくれた子どもさんと楽しく過ごすことができました。入院中なので院内学級での活動は、体調を考えながらとなりますが、教室と病室はごく近く、看護師さんもたくさんおられるので安心です。
(写真左)10月29日には、学習園のすくすく育ったサツマイモを収穫しました。今年も、収穫日には子どもさんはいなかったので一人での作業になりました。個数で22個、総重量は3.6キロでした。形ではスーパーの品には負けますが、大きさは十分なものがたくさんありました。美味しくなるように学校でしばらくねかせる事にしました。
(写真中と右)10月の掲示板、イラストは「ハロウィン」です。トピックスは10月のイベントや記念日紹介で3回発行しました。その2回目は鉄道記念日です。鉄道が開通したのは9月12日ですが、それを記念した鉄道記念日が10月14日になっている不思議を紹介しました。3回目はハロウィンにまつわるあれこれを紹介しました。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ Information

学校メールについて

転入予定の皆様

小中一貫 Ikeda Campus

池小だより School Newsletter

1学年だより 1st Grade Newsletter

2学年だより 2nd Grade Newsletter

3学年だより 3rd Grade Newsletter

4学年だより 4th Grade Newsletter

5学年だより 5th Grade Newsletter

6学年だより 6th Grade Newsletter

GIGA

公開授業研究会 Open School Research Group

モバイルページへJUMP