モバイルページへJUMP

9月の院内学級

画像1 画像1 画像2 画像2
 今月は大学の看護学部の学生さんが、病院実習の一つとして、複数のグループに分かれて見学に来られました。その中で、よくあった質問が「どんなカリキュラムで、一日何時間勉強するのですか?」でした。それに対して、「もし皆さんが手術を受けた直後に、病室で勉強したいと思いますか?違いますよね。子どもなら、なおさらです。院内学級に初めて来た子どもには、体調を見ながらゲームや工作をして楽しく安心できる場所と覚えてもらいます。慣れてきたら学習も進めています。」と答えています。
今月入院したあるお子さんとは、当初「慣れたら勉強しようね」と約束したのですが、残念なことに発熱で活動回数が減りました。体調がよくなり院内学級に来られるようになると、ゲームをたくさんしました。そしてそこで退院となりました。学習を最優先するのでなく、気持ちを大切に子どもさんに向き合っています。
(写真左)9月の掲示板。トピックスは、新米の季節にちなみ「お米」です。
(写真右)学習園のサツマイモです。今年は大きく元気に成長しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

お知らせ Information

学校メールについて

転入予定の皆様

小中一貫 Ikeda Campus

池小だより School Newsletter

1学年だより 1st Grade Newsletter

2学年だより 2nd Grade Newsletter

3学年だより 3rd Grade Newsletter

4学年だより 4th Grade Newsletter

5学年だより 5th Grade Newsletter

6学年だより 6th Grade Newsletter

たんぽぽだより Tanpopo Newsletter

公開授業研究会 Open School Research Group

モバイルページへJUMP