モバイルページへJUMP

12月の院内学級

 12月になると、院内学級の大きな窓からは、黄葉した五月山や日が早く沈む街並みがよくわかりました。そしてあっという間に12月も終わろうとしています。
 今月も院内学級では、2人の子どもたちが勉強、工作、ゲームなどで楽しく過ごしました。そこで、クリスマスに合わせた工作を紹介します。一つは「スノードーム」(左写真 奥側)です。ガラス瓶の中のサンタやツリーがクリスマスの雰囲気を表現します。工作が苦手な子どもが作っても見栄よくできます。もう一つは、折り紙で作るクリスマスリース(左写真 手前)です。ネット上にある作り方を参考にしました。簡単に作れるパーツを組み合わせるだけなので、子どもたちはすぐに折り方を覚えました。小さなサンタのイラストをつけると一層雰囲気が出ます。11月から始めましたがどの子にも喜んでもらえました。
 寒い冬ですが、少しでも暖かい気持ちになってもらい、早い病気快復を願っての12月でした。
(右写真:12月の院内学級掲示板 トピックスはノーベル賞について)
画像1 画像1 画像2 画像2

11月の院内学級

 今月も園児と小学生が院内学級で楽しく過ごしました。初めてきた子どもさんと遊ぶには、何といってもジェンガが一番です。そのあとは、プラ板やトランプ(またはUNO)が定番でしたが、今月は、コマ回し、けん玉、紙飛行機などで盛り上がりました。最初はうまくできなくても、少しコツをつかむと瞬く間に上手になっていきます。
 そして、いつの子どももそうですが、入院以来久しぶり屋上に出ると解放されたようで、うれしそうな表情を見せます。さすがに飛び跳ねはしませんが。池田病院の屋上は、五月山が一望でき、とても良い景色です。山は黄色く色づき、冬が近いことを教えてくれています。

(写真左)11月の院内学級掲示板:トピックスのテーマは「紅葉」でした。
(写真右)学習園でチューリップの植え付け:この春の収穫した球根は小さいのが多かったので新たに買い足しました。色も白色と黄色を増やしました。

画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

お知らせ Information

学校メールについて

転入予定の皆様

小中一貫 Ikeda Campus

池小だより School Newsletter

1学年だより 1st Grade Newsletter

2学年だより 2nd Grade Newsletter

3学年だより 3rd Grade Newsletter

4学年だより 4th Grade Newsletter

5学年だより 5th Grade Newsletter

6学年だより 6th Grade Newsletter

たんぽぽだより Tanpopo Newsletter

公開授業研究会 Open School Research Group

モバイルページへJUMP