モバイルページへJUMP

3月の院内学級(その3)

 作品紹介の続きです。ほとんどの子どもたちが遊んだレゴの作品です。
(写真上)定番の乗り物のようですが、どのような仕組みなのかは、本人のみぞ知るです。
(写真中)緑のベースを使ったおうちです。とてもしっかりとした重厚感あるものです。家の中も作っていましたが、屋根で完全にふさいでしまいました。
(写真下)これもお家です。作者は、部屋の機能をしっかりと表現していました。実は写真は、かたずけ始めたときのもので、少しくずれています。完全品をお見せしたかった!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月の院内学級(その2)

 子どもの作品紹介の続きです。
その2では、アイロンビーズ作品を紹介します。
(上写真)非対称系の模様ですがバランスがいいですね。
(中写真)上の2つの作品の元枠は四角なのですが、全部使わず見事に作品にしています。
(下写真)少ないドットですが、犬の表情がわかるようです。右の小動物もかわいい表情です。
その3に続く。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月の院内学級(その1)

 3月もあとわずかとなりました。今年度も1年間で入級、通級合わせて40名の子どもたちが院内学級で過ごしました。入院に伴う活動ですので期間の長い短いはありますが、全員が元気に退院して行きました。
 今年度は、院内での様子を活動別に紹介をしてきました。個人紹介することはできないからです。最後の3月は、一人ひとりの作品の中から運よく(?)写真に残すことのできた作品の一部を紹介します。
その1は、“ドーム”です。
(中写真)子どもが「ハロウィンドーム」を持っています。
(下写真)子どもが「スプリングドーム」を持っています。
2人のお子さんとも、とても満足そうでした。その2に続きます。
(上写真)3月の院内学級掲示板です。イラストは、卒業をテーマとしました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ Information

学校メールについて

転入予定の皆様

小中一貫 Ikeda Campus

池小だより School Newsletter

1学年だより 1st Grade Newsletter

2学年だより 2nd Grade Newsletter

3学年だより 3rd Grade Newsletter

4学年だより 4th Grade Newsletter

5学年だより 5th Grade Newsletter

6学年だより 6th Grade Newsletter

たんぽぽだより Tanpopo Newsletter

公開授業研究会 Open School Research Group

モバイルページへJUMP