モバイルページへJUMP

3年生理科『地面のようすと太陽』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?










3年生の理科では地面のようすと太陽の関係を学習しています。夏の暑い日に日かげに入ることを思い出し、『日かげはすずしい』ことを証明するために、日なたと日かげの温度をはかり、比べる実験を行いました。実験結果を記録し、Googleスプレッドシートを使ってグラフに表しました。そうすると、日かげと日なたの差が一目でわかり、そこから気付くこともたくさんあったようです!

3年生理科『地面のようすと太陽』

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は地面の様子と太陽を学習しています。
いつも何気なく見ている『影』の位置に疑問をもち、影の1日の変化を調べました。方角を固定して画用紙を設置し、その真ん中に短い棒を置いて、時間経過によって移り変わる影をなぞる実験を行いました。子どもたちは班で協力し、1日かけて実験を行いました。実験結果を見ながら班で話合い、影の位置は時間によって変化していることや、太陽の位置と関係があることに気付くことができました。

3年生理科『地面のようすと太陽』

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生理科で影の位置の変化から、『太陽の位置も変化しているのではないか?』という疑問を持ち、太陽の位置の変化を観察しました。班で協力し、タブレットを使って数時間おきに太陽の写真と周りの風景を撮影しました。観察後はとった写真を時系列で並び替え、太陽の位置の変化に気付くことができました。さらに、天体観測アプリを用いて、太陽の位置を空間的に感じることもできました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ Information

学校メールについて

転入予定の皆様

小中一貫 Ikeda Campus

池小だより School Newsletter

1学年だより 1st Grade Newsletter

2学年だより 2nd Grade Newsletter

3学年だより 3rd Grade Newsletter

4学年だより 4th Grade Newsletter

5学年だより 5th Grade Newsletter

6学年だより 6th Grade Newsletter

たんぽぽだより Tanpopo Newsletter

公開授業研究会 Open School Research Group

モバイルページへJUMP