モバイルページへJUMP

情報モラル講座(5月24日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は4・5・6年生を対象に情報モラル学習会を実施しました。
NIT情報技術推進ネットワーク株式会社の篠原嘉一先生をお招きし、インターネットに潜む危険について、講演いただきました。
緊急事態宣言発令中ということもあり、1クラスのみ多目的室で篠原先生の話を聴き、他のクラスはZOOMを活用して、インターネット配信で視聴しました。どの教室でも、真剣に篠原先生の話を聴き、インターネットについてのトラブルとその対処の仕方を学んでいました。
子どもたちがよく見るサイトの落とし穴であったり、無料サイトの仕組みであったり、身近な話が多く、情報機器の怖さを改めて感じました。アプリには年齢制限されているものが多く、それをダウンロードした時点で保護者が承諾していることになるとのことでした。小学生が課金やトラブルに巻き込まれも、対象年齢より下のアプリをダウンロードしていることが問題であり、解決することが難しいとのことでした。
子どもたちには、アプリの年齢制限の確認や位置情報やトラッキングの防ぎ方についても話がありましたので、インターネットに潜むトラブルについて家庭で話し合っていただけたらと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
6/4 体育発表会⇒延期

お知らせ Information

学校メールについて

転入予定の皆様

小中一貫 Ikeda Campus

池小だより School Newsletter

1学年だより 1st Grade Newsletter

2学年だより 2nd Grade Newsletter

3学年だより 3rd Grade Newsletter

4学年だより 4th Grade Newsletter

5学年だより 5th Grade Newsletter

6学年だより 6th Grade Newsletter

モバイルページへJUMP