3年生 校外学習 〜図書館と市役所屋上へ〜

画像1 画像1
 雲ひとつない五月晴れのもと、3年生が校外学習に出かけました。目的地は池田市立図書館と市役所の屋上です。

 数年前に駅前に移転し、リニューアルした池田市立図書館。設備が本当に充実していて、たとえば大人向けの本棚と、子ども向けの本棚とで高さが違うことをはじめ、誰にとっても利用しやすいようにさまざまな工夫がされていることに子どもたちは驚いていました。また、図書の分類法を聞いたり、自分たちが生まれる前からの新聞のデータがあることを知ったり、いろいろと勉強になりました。

 市役所の屋上には、(人数が多いので)エレベーターではなく自分の足で上がります。7階建ての建物ですが、天井が高いので、実際は10階分くらいの高さになるかな。みんなよくがんばりました。

 屋上からの風景は、天気が良いこともあって、まさに絶景。五月山、池田城、それからはるか千里丘陵や六甲山地などが見えます。
 そしてサプライズとして、市役所のすぐ横にある池田小学校を見ると、この春転勤した、去年担任だった先生が、屋上のプールから手を振ってくれていました(教頭先生が連絡したとのこと)。子どもたちは大喜びでした。

 特筆すべきは、今回の校外学習は、子どもたちによる「実行委員会」によって準備されてきたものだということです。ここ数日何度も集まって準備をすすめていました。
 出発のあいさつをはじめ、それぞれの施設でお世話になった方々にきちんとあいさつをしたり、お礼を言ったり、3年生としてとても立派な動きができました。この間まで2年生の子たちですからね。3年生でそんなふうに自律的に行事に取り組むことができれば、5・6年生の宿泊学習のころには、より多くのことを自分たちの力でできるようになるはずです。
 それはほんとうにすばらしいことだと思いました。

 行きは2キロ半ほどを歩いて、帰りは電車で帰ってきましたが、暑さもあって、なかなかみんなヘトヘト。土日にしっかり休んで、また来週がんばりましょう。

 校長 柏
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/10 尿検査2次
聴力検査2年
3年校外学習
5/12 ブラスエキスポ(吹奏楽部)
5/13 運動会時間割開始〜5/31
クラブ 1
聴力検査1年
5/14 耳鼻科検診.全学年13:30〜
5/15 4年校外学習
特A
5/16 集団下校訓練(6限)
1.6遠足予備日