5年生 田植え

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日の代かきに続き、本日は田植えの作業を行いました。

 泥に足を取られながら、横一線に並んで苗を手で植えていきます。中指をうまく使って、苗をきちんと植え込んでいかないと、苗はやがて浮いてきます。植えては少し下がり、植えては少し下がり、という感じで、慣れてくると手際よく植えることができるようになりました。

 腰をかがめて作業をするのはほんとに大変な作業です。(前よりはずっと控えめですが)泥だらけになりながら、最後まで作業ができました。

 なかなかまっすぐに植えることはできませんでしたが、「秋になったら手で刈り取るので、ゆがんでても大丈夫ですよ」と言われました。「農薬を使わないので、草抜きもまたお願いします」とのことでした。

 カエル、シオカラトンボ、アメンボなどいろいろな生き物がいて、それらに夢中という子も。農薬を使わないということは、そういう生き物にとって、おそらく町なかのオアシスなのでしょう。

 品種は「つきあかり」とのこと。秋の収穫が本当に楽しみです。

 校長 柏
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/7 運動会予備日 2
心臓検診予備日
6/10 プール時間割開始〜
クラブ 2
読書週間(〜 2 1日)
6/11 避難訓練(予備日)
6/12 1年交通安全教室
図書委員読み聞かせ(わかぎ)
特A