TOP

様変わり!!


 児童会の大なわ大会が終わり、休み時間の子どもたちの様子がすっかり変わりました。だれも大なわをしていません。ボール遊びや鬼ごっこ、一輪車だけになっているように見えます。でも、とっても楽しそうに遊んでいます。やはり、いつの時代も子どもは遊びの天才なのですね。

 担任の先生の誕生日のお祝いをしている教室がありました。とってもいい雰囲気でした。この子どもたちの気持ちがうれしいですね。

 6年生が、理科でプログラミング学習をしていました。タブレットも使いながら、「光センサー」や「人感センサー」を考えていたようです。すごい学習です。

 4年生がアボリジナルアートを描いていました。とってもおもしろい絵に仕上がりそうです。点描のおもしろさが伝わってきます。これから点がどんどん増えていくのかな。

 3年生は、筆で上手にうさぎを描いていました。少し古風な絵柄がとっても素敵です。6年生で学習する鳥獣戯画につながりそうな画風でした。
 また、3年生は来年度から実施されるクラブ活動について考えていました。タブレットに入りたいクラブとその理由を書いていました。みんな、しっかりとした理由を考えていました。


 本日、メールでお伝えしました通り、まん延防止等重点措置の延期の見込みや池田市内の感染状況を見て、参観・懇談の延期や中止を決定いたしました。本当に残念に思っておりますが、なにとぞご理解いただきますよう、よろしくお願いいたします。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 図書返却
3/9 参観(低2,5 高3,6)
3/11 56年お別れレクリエーション大会