TOP

お別れレクリエーション大会!!


 今日は、5年生と6年生で、「お別れレクリエーション大会」が運動場で開催されました。5年生が企画したゲームを楽しみました。
 大きなカードをめくったり、綱引きをしたり、ぐるぐる回って走り出すようなレースをしたりと、工夫されたとっても楽しそうな内容でした。

 例年だと、5年生は、卒業式の練習に参加し、卒業式に在校生代表として参列し、「別れの言葉」を6年生とともに言います。新型コロナウイルス感染症対策で、昨年度も5年生は参列していません。今年度も参列しません。
 来週の通し練習に参列し、6年生の勇姿を参観します。おそらく、来年度に向けての意識向上につながることと思います。
 今日は、そのリハーサル参加へ向けての練習を行いました。5年生も立派な態度で、座ることができていました。その練習の最後に、家庭科の時間に作った担任の先生へのサプライズプレゼントコーナーがありました。心を込めて作った袋と手紙でした。先生方も照れながらも、とっても嬉しそうでした。

 今日は学校協議会がありました。地域の方々に出席していただきました。今日は英語の授業参観をしていただき、英語教育についてのご意見や感想をいただきました。池田市は、国から教育課程特例校の指定を受けて、1年生から英語活動に取り組んでいます。その報告書も提出しています。

教育課程特例校の報告書


 東日本大震災から11年を迎え、被災地では、朝早くから犠牲者へ祈りを捧げる人たちの姿がありました。東日本大震災を考える授業をしている教室や地震についての道徳教材を学習している教室がありました。阪神大震災もそうですが、風化させてはいけないと思います。
 


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 給食最終
3/17 前日準備
3/18 卒業式