TOP

入学式&着任式、始業式!!


 今日の午前中は、入学式が行われました。とってもいい天気の中、可愛い可愛い新入生が体育館に揃い、温かい雰囲気の中、式を行うことができました。
 校長先生のお話や先生方の紹介をしっかりと聞いていて、反応してくれた1年生もいました。コロナウイルス感染症対策で、残念ながら、歌を歌ったり、大きな声を出すことができない入学式でしたが、無事行うことができて ホッとしています。保護者の皆様、2名までの参列にご協力いただき、ありがとうございました。
 6年生の代表の子どもたちによる「歓迎の言葉」は登校時刻や挨拶などの学校のきまりについて、劇で1年生に伝えました。ドラえもんやのび太が登場し、食い入るように見ていた1年生もいました。来週から朝の挨拶をしっかりとしましょうね。
 私の話では、手作りの4枚の顔の絵を見せました。「笑っている顔」、「怒っている顔」、「泣いている顔」、そして、「困っている顔」の絵です。そして、1年生のみんなに次のように話しました。「このように人はいろいろな顔をします。そして、学校はいろんな顔を自由に見せることができる場所なのです。おうちで家族の人にいろいろな顔を見せるように、みなさんのありのままの気持ちを顔に出して、先生や友だちに伝えてほしいと思っています。面白いこと、嬉しいことは一緒に笑いたいです。悲しい時には涙が出ることもあるでしょう。そのつらい気持ちに寄り添いたいと思います。もちろん、気にいらないことがあったら、プンプン怒ってもいいのです。みなさんが、自分の気持ちを出しやすくて、居心地のいい石橋小学校になるように、みんなで作っていきましょう。」
 式の後、教室指導がありました。ここでも、保護者の参観は無しで行いましたが、1年生は姿勢よく、しっかりと担任の先生のお話を聞くことができました。大変いいお天気の中、桜をバックにクラス写真を撮って、終了となりました。
 来週からの学校生活、感染対策をとりながら、楽しく過ごしてほしいと思います。

 午後は、着任式と始業式がありました。運動場で行いました。新しく石橋小学校に来られた先生方の挨拶や校長先生の話を聞きました。始業式の校長の話は、入学式での顔の話に加えて、「1年生が、困っていたり、泣いていたりしていたら、『どうしたの?』と やさしく声をかけてあげてくださいね。1年生を助けてあげることのできる上級生になってほしいと思います。よろしくお願いします。」と お願いをしました。
 着任式と始業式の後は、運動場で学年全員でお話を聞いたり、教室で担任の先生からお話を聞いたりしました。来週から、新しい学年、新しいクラスで頑張って欲しいと思います。


 入学式、始業式と、1年間で最も大切な一日が終わりました。おうちでいっぱいお話を聞いてください。
 楽しい楽しい石橋小学校を みんなの力で、作っていきたいと思います!!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
5/2 通常5限(14:50完全下校) 地域訪問(1)  視力検査2年
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 通常5限(14:50完全下校) 地域訪問(2)  視力検査1年