TOP

七草がゆ!


 今日は、七草がゆの日ですね。ステイホームで、年末年始に食べ過ぎた方も多いのではないでしょうか。そんな方は、胃を休めた方がいい時期かもしれませんね。身体のために、魚や野菜、煮物や焼き物にしてはいかがでしょうか。みなさまは、春の七草が言えるでしょうか。短歌調で、「セリナズナ ゴギョウハコベラ ホトケノザ スズナスズシロ コレゾナナクサ」と覚えてはどうでしょうか。 
 七草がゆを授業で扱っているクラスがありました。正月遊びも発表し合っていました。凧揚げをしているクラスもありました。今日は、冷たくて強い風が吹いていたので、想像以上に活発に凧が上がっていました。

 ロイロノートというアプリケーションを使って、上手にタブレットを操作する姿を見て、子どもたちのすごさを感じます。

 冬休みの貸し出し図書が、図書館に返ってきています。先生方が協力して、返却本の消毒作業をしています。

 今日から、発育測定が始まりました。今日は6年生でした。順次、他の学年も測定していきます。

 体育では、大縄跳びやマラソンの練習が始まっています。新型コロナウイルス感染症対策をしながらの体育です。保健所からも、走る時にはマスクがなくても感染することはほとんどないと聞いていますので、体力づくりのためにも、走る活動を行っています。昨日もお伝えしましたが、感染状況によっては、現在行っている教育活動が中止になる可能性があります。

 強い寒気が訪れています。2,3日は、凍結等、注意してください。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/15 発育測定4年
1/18 発育測定3年
1/19 発育測定2年

学校からのおたより

事務室