TOP

ライバルが手を結ぶ日!


 今日1月21日は、「ライバルが手を結ぶ日」という記念日です。1866年の今日、江戸時代の終わり頃ですが、あまりにも有名な坂本龍馬さんの仲介で、薩長同盟が成立しました。それまで、犬猿の仲だった薩摩と長州が手を結んだのです。その後、日本は明治維新へと動き出すことになります。
 学校でも家庭でも、もめごとは起こります。人が成長していくために、必要な試練なのかもしれません。間に入って、仲裁や説得をしてくれる人に感謝をしたいところです。
 「人間は環境の産物」だと言われます。人間だけが、環境を変えられるのです。居心地のいいクラスをめざして、みんなで力を合わせていきましょう。

 今日はとってもいい天気でした。外で大なわの練習をするクラスも多かったです。体育では長距離走の練習をしていました。応援の声が飛び交い、とってもいい雰囲気でした。
 3年生の教室で、とってもユニークで素晴らしい鳥たちを発見。どの鳥も生き生きとしていました。手を羽にしているところがオシャレです。
 6年生が、家庭科で鍋つかみを作成しています。上手に針やミシンを使っています。ミシンという文化がだんだんなくなってきているようにも感じますが、家庭でミシンを使っていらっしゃるのでしょうか。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/15 クラブ活動
2/17 てんぷら油回収

学校からのおたより

事務室