TOP

風で遊ぼう!


 今日は、1年生が、生活科の学習で、風で遊べる道具を作っていました。自由な発想で、様々なものを作っていました。ビニルだこをつくる子や風で転がる紙製タイヤのようなもの、風で飛ばすたこ輪っか等々。みんな目つきが真剣そのものでした。今日は、いい風が吹いていたので、思い通りに動いてくれたのではないでしょうか。
 違うクラスでは、タブレットを持参して、冬みつけに出かけていました。そろそろ「春みつけ」もできそうな時期に来ています。樹木の花芽が出てきそうです。校内で、梅の花を見つけたという話も聞きました。でも、1年生は今の季節探しです。いっぱい見つけられたかな。

 3年生は、体育館でマット運動をしていました。みんな、先生のお話をしっかりと聞いて、しっかりと回っていました。習字をしているクラスもありました。みんな、手本をしっかりと見ながら、とっても上手に書いていました。
 6年生の風景画の下絵づくりは、その正確さに驚かされました。出来上がりが楽しみです。家庭科では、雑巾づくりをしていました。自分たちで作った雑巾で、学校をきれいにしてくれるのかな…などと期待しながら参観していました。

 緊急事態宣言で、合唱やリコーダー奏ができなくなった音楽は、先生が様々な工夫をしてくれています。今日は鑑賞場面を見ましたが、工夫を考えるのも一苦労です。
 運動場では、長距離練習をしています。無理をしない範囲ではありますが、体育でも多くの子どもがマスクを着用しています。保健所からは、マラソンはマスクを外しても大丈夫だと聞いてはいるのですが…。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/15 クラブ活動
2/17 てんぷら油回収

学校からのおたより

事務室