TOP

校内授業研究会!


 今日は、校内授業研究会でした。特別日課で、朝からタイトな一日となりましたが、子どもたちも先生方も生き生きと過ごし、充実した時間を過ごすことができました。
 池田市教育委員会から、助言者の方々に来ていただき、低・中・高学年部会でご指導をいただきました。また、教育講演会では、大阪大学の先生から「学力の根っこを育てる」お話を伺いました。

 講師の先生方からは、子どもたちの学びに向かう姿勢や活発に意見を言う姿をほめていただきました。先生方が協力して授業研究に取り組んでいることについても、大変評価していただきました。うれしいことです。

 講演会では、「学力の樹」のお話を伺いました。葉にあたる「知識・技能」、幹にあたる「思考・判断・表現」、そして根にあたる「意欲・関心・態度」…。見えない学力となる根っこがとっても大切で、その根っこをより育てるために、自尊感情や学習習慣、目的意識を持たせていくことが必要だと教えていただきました。

 今日の研究会で学んだことを明日からの教育実践に活かしていきたいと思います。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/17 てんぷら油回収

学校からのおたより

事務室