TOP

大なわ大会 3年&5年!


 今日は、3年生と5年生の大なわ大会が行われました。
 児童会役員のあいさつから始まりました。最後に、「がんばるぞ!」「オー!」のかけ声がかかり、3年生が1分間練習に取り組みました。
 いよいよ本番、7分間という結構な長さで、クラスの目標回数をめざします。3年生が終わると、5年生の出番です。企画委員会の子どもたちだけではなく、体育委員会の子どもたちも審判として活躍していました。楽しい時間を作ってくれて、本当にありがとう。

 とにかく素晴らしかったのが、ペア学級で、3年生を5年生が応援し、5年生を3年生が応援するその姿でした。
 また、各クラスの大なわの回し手の子どもたちが素敵でした。とても大変な役だと思います。跳んでいる子に目が行きがちですが、回し手の子どもたちの活躍に心が奪われました。本当にお疲れさんでした。

 クラスの目標回数を超えて、歓喜の声をあげている子どもたちもいました。長い間、練習を続けてきた成果が出たと思います。本当に、みんなよくがんばりました。終わってから、記念写真を撮っているクラスもありました。

 校務員さんが種から育てているシレネが、きれいな花を咲かせています。まだこんなに生長する時期ではないと思うのですが、愛情がたっぷりと注がれたからでしょうか。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/4 3年出前授業
3/8 委員会活動、4年出前授業

学校からのおたより

事務室