TOP

最後の児童集会!


 今日は、今年度最後の児童集会がありました。1年生から6年生までが揃ったところで、何人かの人が6年生に伝えたい言葉を言いました。「大好き」「中学校に行っても忘れないで。」等々、心を込めた言葉ばかりでした。その後、みんなでお礼の言葉を伝えました。
 たくさんの表彰もありました。防火ポスター、国際平和ポスター、人権標語と人権ポスター、そして最後にソフトボール大会の表彰でした。石橋フェニックスの人たちが2位と1位の賞状をもらいました。
 委員会からの連絡の後、6年生から在校生へ雑巾のプレゼントがありました。6年生 一人ひとりが、心を込めて縫って作った雑巾です。石橋小学校をきれいにしていって欲しいという6年生の願いが込められています。
 最後の児童集会ということで、少し寂しい気持ちにもなりますが、4月へ向けて、それぞれの学年の子どもたちが、最後まで頑張ってくれることを期待しています。

 今日は、朝から6年生が、奉仕作業で、中庭の花壇の整備をしてくれました。私も一緒に苗植えをさせていただきましたが、お陰できれいな花壇になりました。6年生、ありがとう。

 4年生が出前授業で、お箏(こと)の演奏を聞きました。尺八や三味線も入った本格的な演奏でした。(箏と尺八と三味線、3つで「三曲」と言います。)子どもたちのリクエストで、「紅蓮華」も聞かせてもらいました。
 また、箏の体験もさせてもらいました。日本の伝統文化に触れる貴重な体験学習でした。

 たけのこ学級が種イモ植えを行いました。スナップエンドウが鳥にやられてしまったので、願いを込めて、植えました。

 今日はイベントがたくさんありましたが、石リンピック最終日でした。最後は6年生でした。さすが6年生、どの種目も迫力がありました。

 今日は、PTAの運営委員会がありました。これまで、コロナ禍でも、運営委員会は開催してまいりました。1年間お世話になり、本当にありがとうございました。

 いよいよ明日は、6年生の最後の行事の校外学習です。日頃の行いがいいのか、お天道様が味方をしてくれそうです。絶好のフィールドアスレチック日和になることでしょう。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/17 卒業式
3/19 地区別児童会

学校からのおたより

事務室