TOP

3年生の出前授業!


 今日は、池田市歴史民俗資料館の方々が来校され、3年生のために、「むかしのくらし」の出前授業をしてくださいました。密を避ける意味でも、多目的室で各学級が出前授業を受けたので、1時間目から6時間目までの長時間に渡り、教えて下さり、感謝の気持ちでいっぱいです。
 また、3年生は、実物の昔の生活品を見て、使い方などの話を聞き、実際に触らせてもらいました。
 黒電話を使っていた世代は、何歳くらいまでの方になるのでしょうか。

 たけのこ学級で、ジャガイモを植えましたが、鳥に食べられるのを防ぐために、案山子を作りたいと子どもが言って、設置しました。何とも大きな案山子ですが、鳥さんもきっと近づかないことでしょう。(人と間違えられないか、少し心配しています…。)

 6年生が奉仕活動で整備してくれた中庭の花壇にペンキが塗られました。45周年記念花壇だとよくわかるようになりました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/17 卒業式
3/19 地区別児童会

学校からのおたより

事務室