TOP

入学式&始業式!!


 今日の午前中は、入学式が行われました。とってもいい天気の中、可愛い可愛い新入生が体育館に揃い、温かい雰囲気の中、式を行うことができました。
 校長先生のお話や先生方の紹介をしっかりと聞いていて、反応してくれた1年生もいました。コロナウイルス感染症対策で、残念ながら、歌を歌ったり、大きな声を出すことができない入学式でしたが、無事行うことができて ホッとしています。
 式の後、教室指導がありました。ここでも、保護者の参観は無しで行いましたが、1年生は姿勢よく、しっかりと担任の先生のお話を聞くことができました。残念ながら、桜をバックにすることができず、校舎をバックにクラス写真を撮って、終了となりました。
 明日からの学校生活、感染対策をとりながら、楽しく過ごしてほしいと思います。

 午後は、着任式と始業式がありました。昨年度から行っている教室での式です。電子黒板で、新しく石橋小学校に来られた先生方の挨拶や校長先生の話を聞きました。始業式の校長先生のお話では、昨年度の「生活のさしすせそ」に続いて、「学びのさしすせそ」の紹介がありました。2,3年生には少し難しかったと思いますが、とっても大切なことなので、紹介をします。

「『さ』は、『探す』です。いつも疑問の目で、はてなを探しましょう。『し』は、『調べる』です。はてなを見つけたら、本やインターネットで調べます。『す』は、『筋道を立てる』です。難しい言葉ですが、国語で習う言葉の力や算数で習う式や図など、いろいろな方法で筋道を立てて考えていきます。『せ』は、『整理する』です。世の中は、情報であふれています。目的におうじて、整理し、不必要な情報は使わないことが大切です。『そ』は、『総括する』です。これも難しい言葉ですが、最後に、様々な学びを振り返って、結び付けていきます。それが、新たな発見になり、知識になっていきます。『探す』『調べる』『筋道を立てる』『整理する』『総括する』是非、いろいろな学習で、習慣にしてほしいと思います。はてなを見つけたら、そのままにしないで、調べて、自分の力にしていってください。みなさんのがんばりを期待しています。」

 入学式、始業式と、1年間で最も大切な一日が終わりました。おうちでいっぱいお話を聞いてください。
 楽しい楽しい石橋小学校を みんなの力で、作っていきましょう!!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/21 発育測定1年
4/22 視力検査6年
4/23 1年給食開始  視力検査5年
4/26 尿検査1次(予備日)
4/27 耳鼻科検診(全学年)13:30〜