TOP

離任式!!


 今日は、離任式がありました。感染対策をとりながら、体育館で実施いたしました。お世話になった先生方が8名、朝から学校に来られて、教職員への挨拶の後、体育館で子どもたちにお話をしました。石小でのいい思い出や子どもたちへの励ましの言葉をかけていただきました。児童からも、それぞれの方に感謝の言葉と花束を贈りました。感動の涙も見られるなど、温かい雰囲気の中で、式が行われました。最後は、学年の間を縫って、拍手の中、時間をかけて退場をしました。とは言っても、子どもたちも先生方も手を振るだけで、ボディタッチはありません。それでも、みんないい表情で送ってくれました。素晴らしい離任式でした。

 午後は、お掃除のプロの(株)ダスキンさんによる教職員研修会がありました。ダスキンさんが提案する「お掃除革命」の話を聞かせていただきました。ほこりを舞い上げ、それを吸い込んでいる現在の清掃方法からほこりをできるだけ巻き上げない清掃への改革や除菌を意識した拭き掃除の提案でした。まさに「美観型清掃」から「衛生型清掃」への改革です。
 今年度、アレルギー等の安全に配慮された家庭用中性洗剤や手袋を使用し、この除菌清掃を取り入れながら、ほこりを巻き上げないモップを使った清掃にもチャレンジしていこうと思っています。詳しくは後日お伝えしますが、コロナ禍に合った清掃活動になると思っています。
 5月には、子どもたちへのおそうじの出前授業も計画しているところです。すべての子どもたちの掃除への意識改革につながり、雑巾絞りの名人たちが大勢うまれることを期待しているところです。

 市の営繕チームの職員の方々が、今日から石小の砂場の改修工事をしてくださっています。体育だけでなく、生活科や理科でも使う大事な砂場です。とてもありがたいことです。しばらくの間、砂場は使えませんが、生まれ変わった砂場の登場が楽しみです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/16 尿検査1次
4/19 発育測定3年 委員会活動発足
4/20 発育測定2年
4/21 発育測定1年
4/22 視力検査6年