TOP

ICT支援員さん!!


 今日から、ICT支援員さんに来ていただけることになりました。週に3日間ですが、パソコンの授業だけでなく、タブレットを使った授業でも支援していただく予定です。今後進められていくであろうZoomやロイロ等のオンライン学習でもお力をお借りできればと考えています。
 また、例年行っているような保護者アンケートをオンラインで実施するようなことも支援していただこうと考えています。
 子どもたちだけでなく、先生方のスキルアップにつながることを期待しているところです。
 今日は、6年生のパソコンの授業で、子どもたちにも紹介されました。「パソコンのプロ」との紹介でした。今日は、子どもたちがやっているペッパーによるクイズづくりの支援をしていただきました。

 6年生は、中学校の先生と一緒に、今日は台上前転に取り組みました。それぞれが、前向きに挑戦することができました。そして、今日の給食時間に行われた給食委員からの先生インタビューは、その中学校の先生でした。好きな給食とその理由、嫌いな給食を聞かれていました。好きな給食はカレーライスで、お代わりができるからとのこと。嫌いな給食は、イカリングでした。週に2回しか来ませんが、このように関わってもらえることを大変うれしく思います。

 1年生は、ALTの先生と一緒に、楽しく英語学習を行いました。英語のジャンケンをとっても楽しくすることができました。

 休み時間に、2年生が校長室の写真を撮りにきました。1年生への学校紹介で使うそうです。2年生も石橋小学校の先輩として、動いてくれているのですね。うれしいことです。ぜひ、楽しい学校だと紹介してほしいと思います。

 以前、本ページで紹介したとおり、緊急事態宣言下の今、音楽の学習は、全クラス、週に1回、半分の人数で半分の時間(20分間)で授業を続けています。音楽嫌いを作らないように、担当の先生の工夫された授業が展開されています。


 明日は、芸術鑑賞会の日になっています。オンラインで行いますが、明日の鑑賞会に備えて、司書の先生に絵本の読み聞かせをしてもらっているクラスもありました。明日が楽しみですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/13 ダスキン出前授業
5/14 ダスキン出前授業 1・6年校外学習
5/17 クラブ発足 ダスキン清掃開始