TOP

初めての給食!!


 今日は、1年生の初めての給食でした。しばらくの間は、少し早めに準備を始めて、時間を多めに使って、給食指導を行います。
 初めての給食でしたが、上手に準備、片付けができました。他の学年の先生方も、自分の仕事を置いておいて、手伝いに来てくださいました。給食当番の子たちも、待つ子たちもしっかりと先生の言うことを聞いて、上手に動くことができました。
 小さな声で、「美味しいですか。」と尋ねると、みんな、小さな声で、「美味しいです。」と答えてくれました。中には、「このクレープ、めっちゃおいしい。」と言っていた人もいました。「おかわりできた人いますか。」と聞くと、どのクラスも多くの人が手を挙げてくれました。給食の片づけには、6年生が手伝いに来てくれました。6年生、ありがとう。給食初日、五重丸の花丸の1年生でした。

 今日から縦割り清掃に1年生も参加します。今日は、6年生が1年生を教室まで迎えに行きました。上級生が、優しく掃除の仕方を教える姿が見られました。1年生のみなさん、学校をきれいにしてくださいね。モップや洗剤も使っているので、その使い方も優しく教えてくださいね。

 1年生は、今日から子どもたちで下校をします。これまでの色別下校なので、大丈夫だと思いますが、まっすぐに家に帰ること、声をかけるような人がいたら、相手をしないことなど、学校で話しています。

 1年生の教室で、大きなこいのぼりを発見。黒板いっぱいに貼ってありました。この大きなこいのぼりはこの後、どこに行くのでしょうか。

 3年生が習字をしていました。3年生は、初めての毛筆になるので、今日は筆で線を書いていました。少しずつ筆に慣れていってくださいね。

 5年生が、反復横跳びをしていました。個人練習もしっかりとしていて、みんな真剣に20秒間に少しでも多くステップが踏めるように、努力している姿が素晴らしかったです。

 6年生の教室では、1年生のお世話について考えていました。楽しい時間を作ることも合わせて考えていました。1年生が学校が楽しくなるように、工夫してくださいね。


 来週は、いよいよ お待ちかねの参観授業&学級懇談会週間となります。ずっと参観ができなかったことが悔やまれてきましたので、本当に実施できるようになってうれしく思います。参観授業だけでなく、是非、学級懇談会へもご出席ください。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
5/2 通常5限(14:50完全下校) 地域訪問(1)  視力検査2年
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 通常5限(14:50完全下校) 地域訪問(2)  視力検査1年