TOP

毎日 見守り ありがとうございます!!


 一週間後の6月8日は、附属小学校で起こった痛ましい事件からちょうど20年目になる日です。全国で安全教育が叫ばれ、現在、学校では不審者対応訓練が行われています。学校では、教職員が校内でも運動靴を履き、常に名札を着用するようになりました。
 各自治体で、学校警備の予算がつき、警備員が配置されていきました。年月が経つにつれて、警備予算は削減され、無くなってしまった自治体も多くありますが、池田市では、今でも小学校にスクールガードリーダーが配置されています。ありがたいことです。
 石橋小学校では、登校時に地域の安全会の方々が、見守り活動をしてくださっています。下校時には、保護者の方々が見守ってくださっています。このように手厚い見守りをしている学校は全国でも数少ないと思っています。本当にいつもありがとうございます。
 これまで児童会主催で、「感謝の集い」を企画し、見守りをしてくださっている地域の方々を学校へお招きし、感謝のお手紙を渡すなどの取り組みをしてきました。コロナ禍で、昨年度も今年度も開催することができません。そこで、児童会で、感謝のメッセージを掲示することを考えました。正門近くのフェンスのところに掲示してありますので、近くに来ることがありましたら、是非ご覧ください。

 1年生が植えた綿の種が発芽しました。このまま、大きく育って欲しいと思います。「おめでとう。」と声をあげて、発芽を喜ぶ先生の姿に、とても温かいものを感じました。
 池田警察や安全協会の方々のご指導を受ける1年生の交通安全教室がコロナ禍で中止になりました。代わりに、動画を視聴しています。交通ルールを守って、安全に生活して欲しいと思います。

 4年生のアルティメット、本当に動きがよくなりました。投げ方も取り方もどんどん上手になってきています。昔は無かったニュースポーツですが、ボール運動の一種となります。ドッジボールやバスケットボールがちょっと苦手な子でも、安全に楽しくチームプレーを楽しめているのではないかと思います。

 6年生が今日も奉仕活動をしてくれました。5・6年生の教室床補修、池、花壇…。暑い中、本当にありがとうね。 

 少しずつではありますが、子どもたちは衛生清掃のコツをつかんできているように感じます。これからも、よりよい清掃方法を探っていって欲しいと思います。モップは、ほこりはよく取れますが、大きなゴミや砂は取れません。教室には結構、そういうものがあるのです。ほうきを使った押さえばきを併用する必要があると思われます。
 ダスキンさんが機械で汚れ度合を測ってくださっていますが、便器の汚れの数値が明らかによくなってきていると報告に来てくださいました。うれしいことです。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/4 5年校外学習
6/7 委員会活動
6/8 5年ダイハツ教室
6/9 1,6年校外学習 ミニドッジボール大会(中) モアレ検査