TOP

授業参観1日目!!


 今日は、授業参観1日目でした。お足元の悪い中、参観いただきました保護者のみなさま、ありがとうございました。
 1年生は体育館で、学年体育をしました。忍者のような動きで様々な運動をしました。2年生は、国語教材の劇化の発表でした。とっても可愛かったです。でも、緊張した人もいたことでしょう。3年生は、音楽や社会科、習字の授業でした。タブレットを使った学習や初めての毛筆学習の姿を見ていただきました。4年生は国語の授業でした。漢字のつくりを学習しているクラスや物語文の読み取りをしているクラスがありました。5年生は、音楽や英語や算数の授業でした。今月の歌を元気に歌っているのが良かったです。6年生は、理科や社会科や総合的な学習の時間の授業でした。1年生との関わりを考えたり、選挙を考えたり、気体を考えたりしていました。実際に気体検知管を使ったり、投票箱を使ったりしていました。
 どの学級、学年も、がんばっている子どもたちの姿を見ることができたことと思います。明日は午前中の授業参観になります。


 今日は、朝はまだ雨が降っていなかったので、児童集会をしました。前期企画委員さんたちの挨拶もありました。新しく来た先生の紹介もありました。登下校中に声をかけられても絶対に相手をしないで、その時のことをおうちの人や先生にすぐに言うようにして欲しいと伝えました。私からは、チューリップの歌の話をしました。どんな話だったか、おうちの人に説明できるかな。

 今日から3日間、6年生が調理実習で、カレーライスを作ります。今日、上手に包丁やピーラーを使っている子がいて、びっくりしました。きっと、おうちでもお手伝いをたくさんしているのでしょうね。でも、十分気を付けてくださいね。気を抜くと、指を削ってしまいます。私も子どもたちが作ったカレーライスをいただきましたが、大変美味しかったです。(給食も食べたので、おなかパンパンです。)

 今日は、体育館で、「20mシャトルラン」に取り組む学年がいくつかありました。流される音に合わせて、20mを往復走っていきますが、どんどんペースが上がっていって、続けることができなくなってしまいます。完全な持久走です。しんどくなったら、マスクを外して、ポケットに入れるようにしましょうね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
5/2 通常5限(14:50完全下校) 地域訪問(1)  視力検査2年
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 通常5限(14:50完全下校) 地域訪問(2)  視力検査1年