TOP

沖縄慰霊の日!!

 昨日は、沖縄慰霊の日でした。戦没者追悼式が行われました。
 今日、学校に沖縄市の2年生の「こわいをしって、へいわがわかった」の詩を掲示しました。「(前略)せんそうがこわいから へいわをつかみたい ずっとポケットにいれてもっておく ぜったいおとさないように なくさないように わすれないように こわいをしって、へいわがわかった」
 戦争のニュースが流れているので、子どもたちにとっても、平和な世の中の大切さが分かっているのではないかと思っています。戦争を扱う教材もあります。100年経つと出来事が風化すると言われますが、日本の平和への思いは、100年経っても200年経っても風化させてはいけませんね。


 1年生は、最終のひらがな「ん」を学習していました。記念に粘土で「ん」を作成していました。みんな、上手に出来上がりそうです。

 2年生と3年生は、プールに入りました。水慣れ段階が続いていますが、少しずつ「パッ」と息継ぎをすることや身体を伸ばして、伏し浮きをすることができるようになってきています。おうちのお風呂でも、桶に顔をつけて練習をするといいかもしれませんね。ゴーグルを持って、お風呂に入ったら、叱られちゃうかな。
 2年生が、国語で音読をしていました。とっても良い姿勢で、みんな本を持って読んでいました。見ていて、とっても気持ちが良い光景でした。高学年のみなさんも、見習ってほしい姿勢です。

 4年生は、社会科で、ゴミの学習をしています。焼却処理後の学習をしている教室や3Rのことを学んでいる教室がありました。ゴミを減らすための3つの取り組みを3Rと言います。使い捨ての商品や派手に包装された商品などゴミになりそうなものを買わない「Reduce(リデュース)」。繰り返し使えるビンやカンを回収してもう一度使ったり、修理して使えるものがあれば修理するなど、再利用をしていく「Reuse(リユース)」。牛乳パックや新聞紙、ペットボトルなどを回収して資源として新しい再生品を作る「Recycle(リサイクル)」の3つです。優先順位は、リデュース、リユース、そしてリサイクルだそうです。大人が率先してリデュースしていかなければなりませんね。
 また、図工では、「光のさしこむ絵」を作成しています。窓に貼るといい感じになるかもしれませんね。出来上がりが楽しみです。

 5年生は、算数で、あまりのある少数の割り算の学習をしていました。難しいですね。生活の中で出てこないような世界なので、実感がわきにくいことと思います。できるだけ具体の例を挙げて、先生が説明をしていました。

 6年生の教室では、「1年生のクラスのために自分たちができること」を考えて、発表していました。素晴らしいですね。きっと、1年生に喜んでもらえると思います。


 今日も、大変暑かったです。そんな中、個人懇談にお越しいただき、ありがとうございました。来週もよろしくお願いいたします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/30 歯科検診4〜6年(8:50〜)
7/1 人権参観(低2、5限、高3、6限)
7/2 常翔サマーブラスフェスティバル(金管クラブ)
7/4 委員会(4) 学年会 図書夏休み特別貸出(〜7/20)
7/6 臨海前健康診断(6年希望者)