TOP

七夕!!


 今日は、七夕です。給食でも星形コロッケや七夕デザートが出ました。

 七夕のお話は、次のとおりですね。「天の川の西岸に住む機織りの名手・織姫と、東岸に住む働き者の牛使い・彦星が、織姫の父親である天帝のすすめで結婚しました。しかし、二人は仲睦まじくするばかりで全く仕事をしなくなってしまいました。これに怒った天帝が、天の川を隔ててふたりを離れ離れにしました。ところが、今度は悲しみに明け暮れるばかりで働かなくなってしまいました。そこで、仕事に励むことを条件に七夕の夜に限って再会することが許され、七夕になると天帝の命を受けたカササギの翼にのって天の川を渡り、年に一度、再会するようになりました。」こんな感じです。ふたりが引き裂かれ再会に至る経緯から、働くことの大切さを説いた話になっています。
 今日は、もしかすると星が見えるかもしれません。天の川を飛ぶ白鳥座のデネブをはさんで、織姫星のこと座のベガと彦星のわし座のアルタイル、この3つのよく輝く星が夏の大三角と呼ばれています。カササギが白鳥座ですね。夏の夜空で、発見しやすいので、是非探して欲しいと思います。

 校内に笹飾りがあちこちに立っています。中庭には、警察からいただき、1年生が書いた短冊が竹にたくさんつるされています。交通安全教室の一環です。「いつもみんなをまもってくれてありがとう。」という1年生からのメッセージも見られました。

 1年生が育てているアサガオがいっぱいいっぱい咲いています。毎日忘れずいっぱい水をあげていたから、よく育ったんでしょうね。

 1年生の教室の近くに、6年生が作った「石小のいいところ」のポスターが貼ってありました。素晴らしいと思いました。

 今日は、1年生の体育の研究授業がありました。表現・リズム遊びの運動で、これまでは、ジャングルに行って、熊やヘビやウサギに変身していましたが、今日は海の世界で、タコやイルカやペンギンに変身しました。みんな上手に変身し、終わった後、「もう一回したい。」と言う子がたくさんいました。「からだぜんぶをつかって、なりきろう!」というめあてで、笑顔で楽しく身体を動かすことができました。

 放課後の研究会では、講師先生から貴重なお話を聞きました。先生の願いが子どもたちの願いにつながり、授業の中で関わりを仕組んでいくことが大切だと教えていただきました。「わかる、できる」がゴールではなく、その先に生涯スポーツがあるようなそんな授業が作りたいと思いました。子どもに選択をさせる良さなど、体育に限らず、他教科でも活かせる話でした。明日からの様々な授業に活かしていきたいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/20 特B4限(12:20下校) 終業式
7/21 6年水泳指導(午前)
7/22 6年水泳指導(午前)
7/23 納涼祭(金管演奏)
7/25 6年水泳指導(午前)
7/26 6年水泳指導(午前)