TOP

国語の研究授業!!


 先週の金曜日に続き、本日も国語の研究授業がありました。今日は、4年生の「ごんぎつね」でした。あまりにも有名なごんぎつねのお話について、子どもたちは幸せか不幸せかを考えました。お話全体で考えた後、ごんと兵十、それぞれの幸福度について、考えていきました。
 自分の考えをロイロノートに入れて、仲間と共有し、仲間の考えも知っていきました。
 放課後は、先生方で研究協議会を持ちました。国語科における物語文の大事な点について、学習指導要領からの内容確認も行って、より理解することができました。明日からの国語実践に役立てて欲しいと思います。


 今日は、ハロウィンです。外国で大変怖い事故が起こってしまったので、全国的に自粛や規制が行われるとは思いますが、小さなイベントなどで楽しむ方もたくさんいたことと思います。
 本校でも、6年生が学級活動で、ハロウィンパーティーを行っていました。ひっそり可愛く楽しんだようです。

 5年生は、体育でハードル走の練習をしていました。とっても上手に走る人がいて驚きました。ハードルは、「走り」なので、あまり上に跳びません。横から見て、腰の高さが一定になることを目指します。そのこつは、ハードルよりもかなり手前で踏み切って、前足はまっすぐ前に、ハードルぎりぎりの高さで、ハードルよりも少しだけ前で下ろします。後ろ足は、横から前に抜いて、胸まで持ってきて、下に下ろします。「走り」のイメージを持つことが、より速く走るコツだと思います。
 網ザルとソフトボールを使って、「もみすり」をしている教室がありました。いただいた稲を使って、もみすりをして玄米にしていました。脱穀ですね。好んで玄米を食べる人もいるので、玄米ごはんも一度食べてみるといいかもしれませんね。歯ごたえがありますが、栄養満点なのです。
 5年生の男の子が校長室に来ました。手には、「おーいお茶」のペットボトルを持っています。聞くと、何百万人もの応募で、俳句部門で佳作特別賞(2000人…)を授賞し、自分の句が載ったペットボトルを見せに来てくれたのでした。お店に行くときには、おーいお茶で5年生を探してしまいそうな私です。「凧さんよあなたの景色見てみたい」…。

 3年生が算数で、上から見た図と横から見た図で、何かを予想していました。缶やたまごなどが答えになっていました。上からも横からも斜めからも円になるものが球であるという学習につながる学習でした。どこを切っても円になる球体は小さい頃からなじみのあるものですね。

 2年生が舞台上で、動きを見せながら、演技をしていました。少しずつ上達する表現に、練習の跡が伺えます。楽しくがんばってくださいね。
 教室前に、巨大がリースが登場しました。運動会でつかったキラキラポンポンを使って作ったようです。クリスマスの雰囲気が出て、とってもきれいです。

 1年生が、図工で色水遊びをしていました。出来上がったきれいな色水をわざわざ見せに来てくれた1年生もたくさんいました。きれいなボトルで、乾杯を何人ともしました。その気持ちがうれしかったです。


 先輩教員から、読んでいる本の情報を教えていただきました。叱り方についてです。「借りてきた猫」に留意して叱りなさいという内容でした。教育界では、ずいぶん前から言われている内容ですが、改めて、心したいところです。ご家庭でも、気を付けていただけるとうれしく思います。
 「か(感情的にならない)り(理由を話す)て(手短に)き(キャラクターに触れない)た(他人と比べない)ね(根に持たない)こ(個別に叱る)」…。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/18 公開授業研究会
11/21 クラブ(6) 3年花プロ(3限)
11/22 児童集会なし  不審者避難訓練予備日 なわとび月間(〜12/15) なわとび集会(低学年)
11/23 勤労感謝の日
11/24 情報モラル教室