TOP

1年生発表の音楽集会!!


 今日は、音楽集会がありました。1年生が合唱や鍵盤ハーモニカ奏を披露しました。日頃音楽の指導をしていただいている中学校の音楽の先生もピアノ伴奏で駆けつけてくれました。
 まず、「せいせいどうどう」という歌を可愛く振りもつけながら、元気いっぱい歌いました。大きな拍手をもらいました。次に、「ジングルベル」を鍵盤ハーモニカで演奏しました。とっても上手でした。最後に、「メリークリスマス」とつたえました。これも大きな拍手をもらいました。音楽の素晴らしさを今日も感じました。

 その後は、表彰式を行いました。しばらくの間、児童集会が無かったので、たくさんの人の表彰がありました。自由研究の学生科学省、モラロジー、消防の習字や絵、そして、インスタントラーメンレシピコンクールの表彰でした。特にインスタントラーメンレシピコンクールは、全国大会で、文部科学大臣賞という大きな大きな賞でした。賞状には、「文部科学省」の透かしが入っていました。みなさん、本当におめでとうございます!

 代議員からの連絡では、タイム着席チェックを行うというチェック予告でした。高学年は5分前行動が生活目標になっています。低学年は、「チャイムがなるまえに教室にもどろう」です。時計を意識して、休み時間を過ごすことが大切になってきます。12月の生活目標は、もうひとつ、「歩くときは、ポケットから手を出そう」です。こけたときに危ないので、ポケットに手をつっこんだまま歩くのはやめましょうね。寒いので、手袋をつけてくるといいですね。
 2つの目標を守るようにしてください。


 昨日の委員会活動の写真を掲載します。掲示委員会は、秋の掲示物を取る仕事をしていました。言われるままに ではなく、進んで動いていたので、素晴らしいと思いました。企画委員会は、3学期の児童会行事について話し合っていました。楽しみですね。

 今日の20分休みの時間は、中庭でたくさんの人がなわとびの練習をしていました。なわが絡まるんじゃないかと思うくらいの間隔の中、一生懸命跳んでいました。すごい光景でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/1 元日
1/2 振替休日
1/3 閉庁日