TOP

公園探検!!


 今日は、2年生が豊島野公園に探検に行きました。昨夜、怖い事件があったので、不審者に十分気をつけながら行きました。豊島野公園では、石橋公園との比較を考えながら、見ていきました。それぞれの公園の特徴や同じところなども探しました。
 今日もとっても寒い一日でしたが、晴れの天気だったので、楽しく行くことができました。


 1年生は、クリスマスツリーなどを作っていました。ミニチュアのとっても可愛いクリスマスの世界が机の上に広がっていました。「見て、見て。」と見せに来てくれる可愛い1年生もいました。みんな、おうちに飾るのかな。
 クリスマスカードを作っているクラスがありました。とってもきれいに可愛く作っている子もいました。だれにあげるカードなのかな。また、教えてくださいね。

 3年生は、「式」という字の毛筆に取り組んでいました。斜め下に持っていって、しっかりとはねるところに注意しながら書いていきました。

 4年生は、百人一首に挑戦していました。手作りの百人一首です。日本文化の代表とも言える百人一首です。お正月にはおうちの人と一緒にするといいかもしれませんね。

 5年生は、お楽しみ会をしていたり、お楽しみ会の話し合いをしていたりしました。学期末の雰囲気がいっぱいです。小学校では、学期末恒例行事となっています。2学期のお疲れ様会のようなものですね。今週は、他の学年や学級でもお楽しみ会が行われることと思います。
 私たちにとって、忘年会ができない年が続いています。大人にも慰労の会が必要だとは思いますが、まだまだ我慢の日々です。

 6年生は、今日と明日は「GTEC」に取り組みます。「読む」「聞く」「書く」「話す」の4技能をスコアで知ることのできるこれから様々なところで使われることが予想される英語テストです。自分の得意なところと苦手なところを知って、今後の英語学習に活かしていって欲しいと思います。


 校内の掲示板には、掲示委員会の人たちが飾ってくれているクリスマスの雰囲気が漂う掲示があります。今週末は、いよいよクリスマスイブですね。冬休みの始まりでもあるので、指折り数える子もいることでしょうね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/1 元日
1/2 振替休日
1/3 閉庁日