TOP

中学校体験入学!!


 今日は、6年生が石橋中学校に行って、体験入学を行いました。中学校生活を知り、中学校への希望や期待を高めるために行っています。6年生は、午後1時半に学校出発です。縦割り掃除は6年生無しで取り組みました。5年生までの人たち、きれいに掃除できましたでしょうか。

 石橋中学校では、開会の場で、学園長の石中校長先生から歓迎のあいさつを受けました。そして、ふたつの小学校の代表の人から学校紹介のプレゼンテーションを行いました。石橋小学校からは、土俵のことや臨海学舎、石小まつりのことなどを伝えました。見学の前に、生徒指導の先生から、中学校生活の話を聞きました。中学校のことを知っている人も多くいたと思いますが、やはり小学校との違いを感じました。
 そして、授業体験の教室に移動しました。いよいよ中学校の授業体験です。6年生が希望する授業を受けました。中学校では、国語や社会、数学、理科、英語、音楽、美術、技術家庭と様々な授業を用意してくださいました。それぞれ、専門の教科の先生からの授業でした。30分間の体験授業でしたが、とっても楽しい時間でした。
 授業後、視聴覚室に戻って、生徒会の役員さんたちから、石橋中学校の紹介をしていただきました。本来ならば、その後、クラブ体験があったのですが、体育館補修工事のため、安全面の配慮から、今年はクラブ紹介ビデオ鑑賞となりました。入りたいクラブが見つかりましたでしょうか。中学校に入ってから、体験入部があると思うので、今決める必要は全くありませんが、参考にはなりましたよね。

 2時間ほどの中学校体験でしたが、充実した時間を過ごすことができました。中学校入学が楽しみになりましたね。3学期、しっかりと進学の準備をしておきましょうね。


 今日から、6年生との卒業懇談会を始めました。5,6人ずつ、20分休みか昼休みを利用して懇談をしていきます。一度もお話せずに、卒業証書を渡すのは、どうもしっくりこないと思ったことから始めた懇談です。小学校一番の思い出を聞いたところ、相撲大会を挙げた人がいました。コロナ禍で、長年していませんが、低学年の思い出が一番になっているのです。すごいと思いました。早く、土俵が使える日が来て欲しいと、お話を聞いていてあらためて思いました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/24 6年薬物乱用教室
1/26 5年ダイハツ出前授業(1〜6限体育館)
1/27 4年校外学習(午前中)
1/28 ウィンターフェスティバル(金管出演)
1/30 クラブ(8)