TOP

持久走!!


 今日は、朝のわかぎタイムの時間に、5年生が運動場を走っていました。歩くことなく、自分のペースで走り続ける姿を素晴らしいと思いました。先生方のおほめの言葉も作用していると思いますが、それでも、一人ひとりのがんばる姿に感動するものがありました。マラソン大会本番を想定している子もたくさんいたことと思います。お天気が心配ですが、がんばってほしいと思います。


 1年生は、国語の時間に、教科書に出ている「かたつむりのゆめ」「はちみつのゆめ」の詩を参考に、自分たちでも詩をつくる学習をしていました。かたつむりやはちみつになりきって書かれている教科書ですが、1年生も物になりきることができたでしょうか。おうちの人に見てもらうのが楽しみですね。

 2年生は、図工の時間に、画用紙に海の生き物をクレパスで描いていき、できた人は絵の具で色をつけていっていました。魚やクラゲ、タコなど思い思いの生き物が描かれていました。

 3年生は、気持ちを表す言葉を考えていました。にこにこ笑顔の気持ちの言葉やちょっと悲しい顔の気持ちの言葉を考えていきました。気持ちを表す言葉はたくさんたくさんありましたね。心が温まるような気持ちを表す言葉を大切にして欲しいなと思いました。

 4年生は、国語の時間に、「熟語の意味」について学習していました。2字以上の漢字の組み合わせでできる熟語ですが、訓で読むと意味のわかるものもあります。「等分」は、等しく分ける になり、「改良」は、改めて良くする となります。似た意味の組み合わせや反対の意味の組み合わせを学んでいました。加入、願望などと、高低、勝敗などです。他にも上の漢字が下の漢字を修飾する関係なども知りました。熟語を知っていくことで、漢字の世界がぐっと広がりますね。

 5年生は、図工の時間に、作ってきた干支の作品を置く台を作っていました。空き箱に色画用紙をかぶせて、作品を置いていっていました。とっても可愛いうさぎが並んでいる人がいっぱいでした。

 6年生は、家庭科の時間に、「あなたは家庭や地域の宝物」という単元の学習をしていました。総合的な学習の時間を感じさせる学習内容でした。地域の一員として、どのように生活しているかを考えていましたが、地域の人とのつながりが少ない場合もあるので、なかなか難しいですね。回覧板も、子どもはあまり見ないですね。大人の私たちも、地域とのつながりと言われるとなかなか難しいですね。


 1年生が育てているチューリップが、芽が出て、少しずつ大きくなってきています。

 図書館では、「おかしの本」のコーナーがありました。バレンタインデーへ向けて、お菓子作りをする子もいるのかな。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/9 心と体アンケート(1) 音楽療法(2・3限)
2/10 心と体のアンケート(2) マラソン大会
2/11 建国記念日
2/13 特A時程 クラブ(9)3年クラブ見学
2/14 マラソン大会予備日
2/15 特A時程 3年池田民族資料館見学(午前中) 5年1組市教研研究授業(6限)