TOP

第70回 卒業証書授与式!!


 今日は、記念すべき第70回卒業証書授与式が開催され、心配された雨も降らずに、厳粛で温かい雰囲気に包まれた中 終了いたしました。曇り空でしたが、子どもたちのがんばろうという思いが会場を晴れやかにしてくれたような気がします。おうちの方々や先生たちに、とびっきりの素敵な返事や姿を見せてくれました。在校生代表の5年生も大変素晴らしかったです。5年生と6年生が歌った歌もとっても良かったです。
 会場では、1年生から4年生までの心を込めて作ったレリーフが卒業生たちを囲み、お祝いをしてくれていました。

 私の式辞は、周遊旅の話でした。「皆さんは、『大阪周遊パス』という切符を知っていますか。一日利用できるカードで、電車やバスが乗り放題、40か所以上の施設に入場できます。この周遊パスのことを『わになろう』に書きましたし、みなさんにプレゼントした写真付きのカードも、電車をイメージしたのは、この周遊旅をイメージしたからです。このカードを有効に使うために、まずは観光計画を立てました。長年大阪に住んでいますが、『灯台下暗し』というように、行ったことのない施設や乗り物が結構あるのです。どんな施設にどんなルートで回るかを考えるのは楽しい時間でした。観覧車をはしごしたり、観光船にいくつも乗る計画を立てました。そうして迎えた観光当日。景色の良いところをいくつも見て感動したり、観光船が外国人ばかりでびっくりしたりしましたが、とっても充実した一日を過ごすことができました。卒業懇談会で、中学生になったら、勉強と部活を両立してがんばりたいと答えた人が多くいました。私の周遊旅のように、勉強やスポーツの計画をしっかりと立てて、その実現に向けて、前進してください。計画通りに進まない時もあります。そんな時は、立ち止まってじっくりと考えたり、仲間や家族に相談したりして、また計画を立て直したらいいのです。時には一人旅をすることもあるでしょう。リハーサルの時に紹介した松下幸之助さんのように、自分を信じて、自分の道をしっかりと歩いて行ってください。卒業生の皆さん、一人ひとり、実りある人生周遊の旅ができるよう、自分の目標や理想を思い描き、日々の努力を積み重ねて一歩一歩前に進んでいってください。心から応援しています。 卒業、おめでとう!」

 最後に卒業記念品として、PTA代表の方から、目録をいただきました。テントを3張りいただきました。年々、熱中症が心配になってきているので、大変ありがたく思います。大切に使います。ありがとうございました。また、6年担任一同と管理職に花束をいただきました。ありがとうございました。

 式後、卒業生たちは、教室で担任の先生と最後の時を過ごしました。今年度は、保護者の方々も教室を訪れ、担任との最後の別れのシーンを参観することができました。どのクラスも感動の時間が流れました。
 
 最後の花道は、在校生代表の5年生と教職員が並んで、5年生から卒業生に花を渡していきました。あたたかい雰囲気の中、卒業生たちは巣立っていきました。本当に素晴らしい卒業式でした。運動場での写真撮影大会は、延々と続いていました。雨が降らずに本当に良かったと思います。

 ご出席いただきました保護者のみなさま、本日は、お子様の御卒業おめでとうございます。ご来校いただきまして、ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 特B4限(12:20下校) 修了式
3/27 こどものフェスティバル