内科検診!!


 今日の午後、2〜4年生の内科検診がありました。昨日も書きましたが、内科検診は、心臓や肺、皮膚の他、栄養状態や脊柱、運動器など幅広く診て、異常の早期発見を目的としています。短い時間で、たくさんの子どもたちを診ていただきました。みんな静かにしっかりと整列して、とても良い態度でした。
 お医者さんからチェックを受けた人は、早めに受診いただくように、お願いいたします。


 1年生は、算数の時間に、「3」の練習をしていました。鉛筆の正しい持ち方で、線を書いたりしてきましたが、文字や数字の学習にうつっていきます。ひらがなの学習では、様々な言葉集めも行っています。たくさんの言葉を知っていて、感心することもよくあります。
 学年音楽で、多目的ルームで、楽しく歌を歌っている時間もありました。みんなで楽しく歌を歌えるようになって、本当に良かったと思います。
 今朝は、バタバタしていて、正門に行けなかったのですが、何人もの1年生が担任の先生に、「あいさつをしようと思っていたのに、校長先生がいなかった。」と言ってくれていたそうです。うれしいことです。1年生のみなさん、「相手より、いつも、さきに、つたえる」言葉だとお願いしていたのに、いなくてごめんなさい。明日は、必ず立ちますね。

 2年生は、体育の時間に体育館で、回旋リレーをしていました。とっても上手にターンして、次の人にタッチで交代できていました。
 算数の時間に、グラフや表の学習をしている教室もありました。一生懸命書き込む姿が見られました。数字だけの表を、グラフにすると見やすくなることが分かりますね。

 3年生は、算数の時間に、割られる数を分解して、割り算をしても、足すと同じ答えになることが分かりました。計算の工夫の学習を知ると、いろいろな計算がしやすくなりますね。本屋さんで、19までの暗算ができる本がよく売れているそうですが、計算の工夫の話ですね。

 4年生は、「水月」という習字をしているクラスがありました。水月公園が近くにあるので、身近な熟語かもしれませんね。「水」の左右のバランスが難しいですね。お手本をよく見ながら、書いていました。

 5年生は、算数で小数の学習をしていました。小数第3位まで出てきていて、0.001がいくつ分かを考えたり、5枚の数字カードで、50に近い小数を考えたりしていました。その理由がしっかりと説明できるようになったかな。

 6年生は、国語の時間に、「つないでつないで一つのお話」の学習で、仲間と相談しながらつないで物語を作る学習をしていました。班の中で相談しながらの学習でしたが、笑いも出てきて、とっても楽しそうに学習していました。


 明日は、PTAのオール委員会があります。学級での役員になっていただいた方々、本当にありがとうございました。明日は、ご足労おかけいたしますが、よろしくお願いいたします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
5/1 特B4限(13:20下校) 家庭訪問(1) 3年視力検査
5/2 特B4限(13:20下校) 家庭訪問(2) 2年視力検査
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日