参観、懇談、総会…!!


 早いもので、4月が終わり、今日から5月になります。今日は、赤十字社創立記念日です。明治時代からの長い活動です。

 さて、先週末の金曜日は、授業参観、学級懇談、PTA総会、5年自然学舎説明会がありました。盛りだくさんの内容でしたが、ご参加いただきました保護者のみなさま、本当にありがとうございました。懇談会への出席も多かったと聞いております。大変うれしく思います。
 総会では、今年度の事業承認をいただきまして、ありがとうございました。役員のみなさま、ありがとうございました。不在をお許しください。
 自然学舎の説明会も行われました。たくさんのご参加、ありがとうございました。これから、様々な計画を実行委員中心に立てる中で、楽しみになる気持ちがどんどん膨らんでくることと思います。楽しい自然学舎を力を合わせて作っていきましょうね。

 私は、先週半ばから、体調を崩し、喉痛と咳のために夜眠ることができずに、さらに体力が無くなって、熱が下がらない状態が続いてしまいました。検査結果は陰性でしたが、なかなか熱は下がりませんでした。つくづく、健康の大切さ、日常の「当たり前」の出来事の大事さを実感した次第です。
 特に健康管理では、私は睡眠が最も大切だと思っています。「1に睡眠、2に栄養、34が無くて、5に薬」と言ってきました。栄養食品などは2に入ります。5はお医者さんでもらうような抗生物質等ですね。お医者さんに診てもらうまでに、日頃から睡眠と栄養で、抵抗力をつけておくことが大事だと考えています。ところが、今回、その睡眠がとれない状況が何日も続きました。こんなことがあるのかと思うくらい、何日も寝ることができませんでした。初めてのことで、驚きましたが、当然のことながら、身体が弱り、薬の力だけではよくなりませんでした。今日も、ドクターに診てもらいましたが、肺炎を注意するように言われてしまいました。どうやって注意すればいいのか分かりませんが、「睡眠と栄養」をしっかりと摂ることを頑張ろうと思っています。
 今朝、正門のところで、低学年の女の子がやってきて、「先生、はやく、なおしてね。」と小さな可愛い声で言ってくれました。「ありがとう。がんばります。」と答えましたが、とってもうれしかったです。声がまだしっかりと出せない私でしたが、たくさんの子どもたちが挨拶をしてくれて、本当にうれしかったです。


 本日から、家庭訪問、地域訪問が始まりました。限られた時間しかありませんので、お伝えしたことがある方は、初めに伝えていただきますよう、よろしくお願い致します。また、時間がずれ込むと、後ろに影響をしてまいりますので、時間へのご協力をお願いいたします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/1 特B4限(13:20下校) 家庭訪問(1) 3年視力検査
5/2 特B4限(13:20下校) 家庭訪問(2) 2年視力検査
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/7 3000人の吹奏楽合同練習(金管クラブ)