校外学習!!


 今週から春の校外学習がスタートします。トップは、4年生が浄水場や五月山公園へ行きます。明日です。天気も良さそうなので、楽しめそうですね。社会科の学習になりますので、しっかりとお話を聞いて、見学してきてくださいね。猪名川の水を使って、飲むことができるまで水をきれいにするのですから、相当な仕組みになっているはずですね。
 今日は、多目的室に学年で集まって、校外学習の説明を聞きました。ルールを守って、楽しい一日を力を合わせて作ってください。代替のおやつもうれしいですね。ギネスのワインちゃんが起きているといいですね。


 1年生は、アサガオの種の観察をしていました。種を植える前にしっかりと観察をしておくのですね。この黒い種からきれいなアサガオの花が咲くなんて、とっても不思議ですね。
 今日は、視力検査最終日で、1年生が検査をしました。休み時間には、当日休んだ人が検査してもらいに行きました。春はさまざまな保健関係の検査がありますが、不安なところはお医者さんに診てもらうようにしましょうね。

 2年生は、音楽の時間にとっても楽しく、いろいろな打楽器をたたいていました。打楽器に親しむことができましたね。でも、たたく強さは、きれいな音色を作るために、少し控える方がいい時もありますね。

 3年生は、社会科で4方位の学習をしていて、今日は屋上から4方位の写真を撮ったり、しっかりと観察したりしました。屋上は大変危ないので、注意をしながら行いました。でも、青空のとっても良い天気だったので、気持ちよかったですね。

 4年生は、社会科の時間に、大阪府の市町村調べをしていました。能勢町、豊中市、箕面市、東大阪市、八尾市、柏原市、堺市などを調べていました。特長の中にゆるキャラも入っていて、楽しそうな調べ学習でした。ゆるキャラは、その由来も調べるといいですね。

 5年生は、算数の時間に、直方体の形をした入れ物を作って、その入れ物に入る水の体積を求めていました。容積と呼ばれる体積の学習ですね。入れ物の中のサイズが重要です。この学習を終えたら、お風呂のだいたいの容積も求めることができるようになりますね。1立方センチメートルが1ミリリットルですよ。

 6年生は、算数の時間に、線対称な図形を見て、対称の軸を書く学習をしていました。正確に線を引く必要があるので、いくつかの注意が必要ですね。コンパスを使ったのかな。点対称の学習に進んでいるクラスもありました。図形の問題は、イメージをしっかりと描くことが大切です。立体になると見えない部分も考えなければならなくなっていきますからね。
 また、体育の時間に、ハードル走をしていました。5年生の時にしっかりと学習をしてきたハードル走なので、勘を取り戻した人もたくさんいたことと思います。体育館では、シャトルランに挑戦していました。久しぶりにたくさん走った人もいたことと思います。


 ヒマワリが芽を出し、校務員さんがプランターに植え替えをしてくださいました。今日、運動場の北側にそのプランターを並べてくださいました。可愛く育つといいですね。一緒に写真を撮っていただける日が来てくれることを願っています。

 本校事務室から、「転入予定のみなさまへ」「転出入の手続きについて」「学校納入金について」の文書をホームページ上にアップロードいたしました。「事務室より」のタグでご覧になることができます。必要に応じて、ご覧ください。

 本日で、家庭訪問、地域訪問が終了いたしました。ご協力に感謝いたします。今後とも、よろしくお願いいたします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/24 地震火災避難訓練予備日
5/25 5年田植え1.2限 2年校外学習予備日
5/26 1・6年ペア遠足 5年田植え1.2限予備日
5/29 委員会(2) 読書週間〜6/9
5/30 モアレ検査9:00〜