代かき体験学習!!


 今日は、5年生が、お世話になっている田んぼの代かき体験に行きました。代かきとは、田起こしが完了した田んぼに水を張って、土をさらに細かく砕き、丁寧にかき混ぜて、土の表面を平らにする作業のことです。田植えの苗を植えやすくしていきます。足踏みをして土をならしていきます。その時の足の感触をしっかりと覚えておいて欲しいと思います。田植えの時に活かすことができます。
 今日は私も代かきに挑戦しました。とても気持ちの良い土の感触でした。


 今日は音楽集会がありました。6年生の発表です。まずは、リコーダー奏です。「いつも何度でも」というジブリの曲で、スローテンポの曲でしたが、きれいな音色が体育館に響きました。そして、合唱でした。「この星に生まれて」という歌でした。とっても美しい歌声を聞かせていただきました。体育館に響くリコーダー奏や合唱に大きな拍手が沸きました。
 希望する6年生の保護者の方々にも参観していただきました。ご来校いただき、ありがとうございました。
 6年生の発表の後は、全校児童による今月のうた「トゥモロー」の合唱でした。体育館に歌声が響きました。音楽のちからの大きさを感じるとともに、音楽ができるようになった喜びをあらためて感じました。このままの状態が続くことを願います。

 音楽集会の後、教頭先生からお話がありました。歌を歌うことは素晴らしいことなので、是非クラスでも歌って欲しいというお願いとひまわりプロジェクトで、大きくなあれとひまわりに声掛けをして欲しいというお願いをしました。3つ目は、70センチのところから落ちて頭の骨を折ってしまった事故が他の小学校で起こった話でした。遊び方には十分に注意して欲しいというお願いでした。くれぐれも気をつけて欲しいと思います。
 休み時間に運動場を通っていると、ひまわりに「大きくなあれ」と声をかけている1年生がいました。とっても可愛くて思わず写真を撮りました。素晴らしい感性です。このまま大きくなっていってくださいね。

 今日は、耳鼻科検診がありました。短い時間で、全校児童の検診をしていただきました。お医者さんもとっても大変だったことと思います。本当にありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/24 地震火災避難訓練予備日
5/25 5年田植え1.2限 2年校外学習予備日
5/26 1・6年ペア遠足 5年田植え1.2限予備日
5/29 委員会(2) 読書週間〜6/9
5/30 モアレ検査9:00〜