田植え!!


 今日は、5年生が、お世話になっている田んぼに「田植え」に行きました。体操服の下に水着を着て、ビーチサンダルを履いて、靴下で田んぼに入ります。代かき体験をしているので、泥の感触は経験済みです。今日は、体育館で練習したように、ひもの印に合わせて、苗を土の中に差し込んでいきました。
 曇り空で、気温も低めだったので、水に濡れて、少し肌寒くなりましたが、子どもたちは元気に活動していました。まず最初に、田植えのお話を聞きました。「親指、人差し指、中指の三本の指で、苗5本くらいを持って、刺すように土の中へ入れて、最後に根を中指で押し込みます。植える前に植える部分の土を平らにならしてから植えます。お米の種類は、ツキアカリと言います。大粒の美味しいお米です。おにぎりにして食べてほしいと思います。今日はがんばって、田植えをしてください。」子どもたちは、とってもよい返事をしていました。
 決められたグループごとに順に田んぼの中へ行き、先生が張ったひもにかかれた印のところに苗を植えていきました。周りの子たちもいっしょに掛け声をかけていました。大きく育っていって欲しいですね。
 さあ、次は草抜きです。農薬を使っていないので、たくさんの草が生えてきて、イネがとって欲しい栄養を取られてしまいます。がんばりましょうね。


 1年生が、土俵で相撲をとっていました。とっても可愛かったです。待ち時間を作ることなく、体育館で、押し相撲の練習をしていました。行司役の先生が、長い時間相撲を取らせず、すぐに引き分けにしていました。多くの子どもに土俵を経験させるとっても良い方法だと感じました。

 2年生は、朝から育てているミニトマトの観察をしていました。大きく育ってきています。成長の様子を細かいところまでしっかりと観察していってください。美味しいトマトができるといいですね。

 3年生は、習字の時間に、いろいろな線を筆で書いていました。筆に慣れていってくださいね。穂先の動きが、字にとても影響していきます。準備や片付けが大変ですが、じっくりゆっくりと書いていきましょう。
 社会科の時間に、「地図記号クイズ」に取り組んでいるクラスがありました。先生がそれぞれのタブレットにクイズを送り、それにこたえていきますが、結果分布が瞬間的に電子黒板に現われます。こんなことができるようになったことが本当にすごいです。地図記号を楽しく学べるし、知識がしっかりと定着していく良い方法だと思いました。

 4年生は、理科の時間に、「乾電池の向きを変えると電流の向きは変わるのか」という問いについて、乾電池やモーター、簡易電流計などを使って調べていました。電気の学習は面白いですね。

 5年生は、田植えから帰ってきて、早速、タブレットに田植えのふりかえりを書きこんでいました。稲作体験のふりかえりの積み重ねが楽しみですね。田植えの振り返りを稲刈りが終わってから、見るようにしましょうね。あの苗がどのくらい大きく育つのでしょうか。楽しみですね。

 6年生は、家庭科の調理実習で、いろどりいため(野菜炒め)とスクランブルエッグを作って、持ってきてくれました。最高の塩加減で、とっても美味しかったです。6年生のみなさん、ありがとう。

 少しずつではありますが、夏風邪が流行ってきているようです。マスクや手洗いなどの感染対策のお声掛けを必要に応じてお願いいたします。学校でも、クラスの状況によっては、感染対策の声掛けを行っていきます。


 明日は、いよいよ1・6年の校外学習です。全て徒歩なので、まさしく遠足です。1年生と6年生のペアが手をつないで五月山まで歩きます。雨の天気予報が変わり、今は曇り予報ですが、雨の心配もあります。日中は、気温も低めの予報になっていますが、水分を多めに持たせるようにお願いいたします。私も付き添いますので、明日の本ページは、16遠足特集です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/1 歯科検診(午前中)
6/2 感謝のつどい@わかぎ〜
6/5 クラブ(2)
6/6 プール開き〜9/1
6/7 特A時程 芸術鑑賞会2回公演 キッズランド