いけだ夢燈花の取り組み!!


 今日は、6年生が、夢燈花の取り組みを行いました。恒例になっている平和と安全を祈るキャンドルづくりです。
 いけだ夢燈花とは、附属池田小の児童殺傷事件を機に、今一度子どもたちにとって安心の街を再生させようと、子どもたちの平和と安全を願って毎年開催している催しです。北摂こども文化協会の呼びかけで始まったこの活動ですが、今では地域の各種団体が「いけだ夢燈花実行委員会」を結成し、毎年晩夏に願いをこめてろうそくを点灯しています。水月公園にて、イベントが開催されています。式典をはじめ、書道パフォーマンスや太鼓の演奏、命のストーリーの朗読などが実施されます。
 今年度も、9月2日に第22回の夢燈花が、水月公園で開催される予定です。6年生たちが作ったキャンドルが灯されることと思います。


 1年生は、国語の時間に、「ラリル」の学習をしていました。もう、カタカナもラ行まで来たのですね。ひらがなに続いて、カタカナも終わりそうです。ライオン、ラッシュガード、ランドセル、ラーメンなどの言葉をたくさん発表していました。

 2年生は、池田警察と交通安全協会の方々が来られて、交通安全教室の出前授業を受けました。歩行の時には、「とまれ」の標識があるところでは、しっかり止まって右左を見ること、自転車の片手運転はやめること、キックボードは道路では乗らないことなどなど、いろいろなお話を聞きました。警察からハガキをいただき、交通安全の内容も盛り込んだハガキも書きました。宛先はおうちの人に考えてもらいましたが、それぞれ思い思いの内容をしっかりと書いていました。読売新聞やJCOMの取材も一部受けましたが、取材を受けた子は緊張していました。みなさん、夏休みも、交通ルールをしっかりと守りましょうね。

 3年生は、図書の時間、司書の先生から、読書週間のスペシャルビンゴの表彰を受けていました。このクラスは、オールビンゴの人が多いとほめておられました。しっかりと本を読んだ人が多かったということですね。おめでとう。

 4年生は、算数の時間に、3.64-2.76のひっ算をしていました。小数点を合わせて、ひっ算しながら、整数と同じように計算していきました。小数点を打ち忘れないようにしてくださいね。

 5年生は、朝は雨が降っていなかったので、水泳学習を行っていました。見に行くと、「人間ドミノ」なるものをしていました。とってもおもしろかったです。そして、「人間ドミノ前回りバージョン」と続いていました。上手に前回りをしていたので、驚きました。

 6年生は、算数の時間に、比を使って文章題を解いていました。「ケーキを作るのに砂糖と小麦粉を重さの比が5:7になるように混ぜます。小麦粉を140g使う時、砂糖は何g必要ですか。」という問題でした。数直線で考えていましたが、比の値を使っても計算できそうですね。


 今日の午後は、降ったりやんだりの雨模様でした。明日は、4年生の校外学習があります。曇り空の予報ですが、雨が降りませんように…。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/26 6年臨海学舎(1)
7/27 6年臨海学舎(2)
7/28 6年臨海学舎(3)
7/29 石橋まつり