稲刈り体験学習!!


 今日は、5年生がお世話になっている田んぼへ稲刈りに行きました。稲の下の方を持って、鎌を引いて、稲を刈ります。6束を紐で結んで、二つに分けて竹にぶら下げて乾かします。3人がグループになって、稲刈り、稲結び、稲干しと作業を進めていきました。
 70周年ということもあり、日頃の感謝を込めて、お世話になっているTさんに感謝状を渡しました。石橋小学校の卒業生で、火事で焼けたときに3年生だったそうです。教室が無くなって、体育館で学習をしていたことを覚えていると言われました。石橋小学校を大切にしていって欲しいと5年生へのお言葉もいただきました。
 今年のお米は、不作だそうです。あまり実らなかったそうですが、それでも、しっかりと稲を収穫できました。やっぱり、自分たちで作ったお米を食べるのが楽しみですね。残った藁でしめ縄などを作るのもいいかもしれませんね。


 1年生は、国語の時間に、あのねちょうの書き方の学習をしていました。あのねちょうは、「先生、あのね。」の書き出しで、あったことをありのままに書いていく日記です。語り掛けるように書くことで、書きやすくしてあるのですが、心に残ったことを文に残すことは、大切な学習になっていきます。文を書くことにも、慣れていって欲しいと思います。デジタル化が進んできている昨今ですが、鉛筆で文を書いていくことはとっても大事なことなので、小学校では重要視していきたいと思っています。大人でもデジタルばかりを触っていると、漢字が書けなくなってきますよね。子どもなら、なおさらのことです。

 2年生は、国語の時間に「どうぶつ園のじゅうい」という説明文を学習していますが、タブレットを使って、毎日する仕事とその日だけする仕事に分ける作業をしていました。改めて本を見て、考えながら分ける作業をしていました。2年生ですが、タブレットを上手に使っていました。

 3年生は、国語の時間に、ローマ字の学習をしていました。ヤ行の練習をしていました。もう、ローマ字も終盤ですね。ラ行とワ行を残すのみとなりましたね。がんばってくださいね。普段からローマ字を使って、言葉や文を書くと、早く覚えれると思います。友だちとローマ字しりとりでもしたらどうかなあ。

 4年生は、英語の時間に、好きな曜日を言う学習をしていました。子どもたちから、ウェンズデーの声がいくつも聞かれました。そうなんやあと思いながら、聞いていました。何か理由があるのでしょうね。時間割かな?習い事かな?みんなが土日になると思っていましたが、そうではなさそうです。

 5年生は、体育の時間、騎馬戦の練習をしていました。安全対策をしっかりと先生方がとりながら、無理の無いように活動させていました。慣れてきても、無茶をしないように、安全に動いてくださいね。相手をけがさせてもいけません。楽しむことは大事ですが、安全第一でお願いしますね。

 6年生は、体育の時間、危険のない範囲で組体操に取り組んでいます。安全第一で、先生も指導をしてくださっています。美しさを追求していって欲しいと思います。


 理科委員会が作っているスタンプラリーのクイズやスタンプが中央玄関にありました。放課後などにスタンプラリーの紙を持って、歩いている子がいたので、楽しくクイズにチャレンジしている様子がうかがえます。こんな委員会の企画って、とってもいいですね。他の委員会の人たちも真似してみてはいかがですか?


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/27 特A時程 放課後学習会
9/30 運動会
10/1 運動会予備日(1)
10/2 運動会代休