ピースガーデン!!


 学習園の近くに、いくつかの植物が植わっています。広島からもらってきた平和のシンボルの「アオギリ」の他にも、バラやストック、オリーブが植わっています。これらの植物の花言葉が「平和」になっています。まさしく、ピースガーデンと言えますね。
 中央玄関には、菊が並んでいます。毎年、この時期に飾ってくれていますが、とってもきれいです。秋らしい雰囲気が醸し出されています。


 1年生は、国語の時間に、「円」という漢字を習っていました。最初に出てきた熟語は、「一まん円」だったようです。とってもリッチな1年生ですね。私なら、十円かせいぜい百円と答えたことでしょう。

 2年生は、図工の時間に、「秋の味覚」のスケッチをしていました。先生が、リンゴやサツマイモを用意して、自分で選んで描いていました。「ほんものみたいによく見てかこう!」というめあてでした。光の当たり具合や表面のでこぼこなどもしっかりと見て、描いていました。

 3年生は、体育の時間に、ドッヂビーをしていました。動きが遅いので、ボールよりも当てるのが難しそうに見えました。でも、みんなとっても楽しそうに動いていました。

 4年生は、体育の時間に、チームごとにポートボールの練習をしていました。シュートの練習をしているチームもありました。練習をしっかりとすることで、ゲームに向かう姿勢が変わりそうですね。ゲームへの意欲がとっても高まったことと思います。

 5年生は、総合的な学習の時間に、米作りの調べ学習をしていました。黒板に米作りカレンダーのようなものが貼られていて、稲作体験の振り返りがしやすいようになっていました。2階の踊り場掲示板にも「ス米ルプロジェクト」のカレンダーが貼られているので、全校児童も共有できるような取り組みになっています。6年生は、懐かしく思い出すでしょうし、4年生までの人は、これからが楽しみになりますね。

 6年生は、道徳の時間に、「チョモランマ清掃登山隊」という教材を学習していました。恐怖が襲うエベレスト登山の話ですが、ゴミが多いことに気づきます。富士山もそうですが、登山の時に、置いていくものがあるのでしょうね。「ポイ捨てをしない」ことや「ゴミを持って帰る」ことの大切さを感じた1時間になりました。

 今日は、委員会活動の日でした。後期委員会が始まって、2回目の委員会活動です。高学年の取り組みですが、少しずつ今の委員会活動にも慣れていっていることと思います。これから寒くなっていきますが、委員会活動を頑張ってくださいね。


 今日は、「ノーベル賞制定記念日」です。科学者ノーベルが、1895年の今日、遺言に自ら得た富を人類に貢献した人に与えたいと書いたことによります。ノーベル賞の歴史がとても古いことが分かりますね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
12/1 公開研
12/4 特A時程 クラブ(7) マラソン試走 冬休み図書特別貸出〜12/22
12/5 特B4限(13:20下校) 個人懇談(1) 放課後学習会
12/6 特A時程 キッズランド マラソン試走予備日