石橋地域防災訓練!!


 今日は、5年生が石橋地域防災訓練に参加しました。石橋中学校の体育館で行いました。石橋地域コミュニティ推進協議会や石橋自主防災会、池田市役所危機管理課、消防署の方々にお世話になりました。中学校2年生のお兄さん、お姉さんと一緒に訓練に参加しました。
 開会式の後、ビデオを鑑賞しました。グループで訓練に参加しました。心肺蘇生法やAED取扱訓練、応急手当訓練(三角巾)、避難所開設訓練(パーテーション、簡易ベッド)、簡易担架作成・搬送訓練(毛布、物干しざお)、円柱訓練、初期消火訓練など、たくさんの訓練がありました。
 訓練を体験した後、カレーをいただきました。災害用のアルファ化米でした。非常食なので、自分たちが作った新米のような味は望めませんが、非常時にはとっても助かる食料なのです。とっても貴重な体験をした5年生たちでした。


 1年生は、体育の時間に、8分間走に挑戦しました。朝のまだ肌寒い空気の中でしたが、1年生は元気いっぱいに走っていました。同じペースで長く走れるように練習していきましょうね。あんまり最初に飛ばすと途中でばててしまいますからね。

 2年生は、音楽の時間に、とっても上手に鍵盤ハーモニカを弾いていました。教科書の曲を弾いた後、「ジングルベル」を弾いていましたが、とっても上手でした。「担任の先生に内緒だよ。」と何人もの子に言われましたが、何のことかさっぱり分かりませんでしたが、「分かった。」と頷いて見せました。

 3年生は、道徳の時間に、「まっかな夕日」という教材を学習していました。道徳の自然愛護の価値を考える授業でした。夕日だけでなく、自然の美しさや素晴らしさについて考えました。

 4年生は、算数の時間に、いろいろな四角形を分類する学習をしていました。平行の数がヒントだったようです。平行の数が0と1と2という感じですね。平行四辺形や台形の学習に関連しています。

 5年生は、総合的な学習の時間に、「ス米イルプロジェクト」の発表会をしていました。いくつかに分かれて、友だちに発表を聞いてもらっていました。発表の練習だったのかもしれませんが、一生懸命説明していました。

 6年生は、国語の時間に、作文の学習をしていました。友だちの文章がより伝わりやすくなるように質問やアドバイスを考えていました。「座右の銘」という難しいテーマで作文をしていました。また、今後、推敲の作業をしていくようです。6年生らしい学習でした。


 明日は、石橋小学校で、公開研究会が開催されます。今日は、前日準備で、6年生が会場設営や清掃でお手伝いをしてくれました。みんな、一生懸命働いてくれました。6年生のみなさん、本当にありがとう。
 保護者のみなさまも、12時15分からの吹奏楽部演奏会や12時35分からの全学級授業公開は参観できますので、是非お越しください。外部から多くの教職員の方々も来校されていますので、混雑が予想されますので、そこのところはご了承ください。鹿児島や愛媛、香川、静岡など、府内はもちろんのこと、府外からの来校者もたくさん来られます。他校の先生方とともに、しっかりと勉強したいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/12 4年ガイドヘルプ3.4限
12/13 マラソン大会
12/14 マラソン大会予備日
12/16 キッズランドクリスマス会
12/17 冬のスマイルコンサート(吹奏楽部)
12/18 委員会(9)