1年生の音楽集会!!


 今日は、音楽集会がありました。1年生が歌や演奏を披露してくれました。まずは、鍵盤ハーモニカで「ジングルベル」を弾いてくれました。クリスマスの雰囲気が伝わってきました。次に、「うさぎ野原のクリスマス」という歌を歌ってくれました。手でキラキラや願いを表現してくれました。可愛いうさぎの面を頭にかぶって、可愛く発表をしてくれました。1年生のみなさん、とっても素晴らしかったです。
 保健委員会からの連絡がありました。怪我が多いので、怪我を減らす標識を作ったので、守って欲しいと言うお願いでした。代議員さんからも連絡がありました。12月の生活目標についてです。「掃除をしっかりしよう」と「廊下は歩こう」です。特に廊下は歩こうは、代議員さんがタスキをかけていることも知りました。校舎の中では歩くようにしてくださいね。
 生活指導の先生からのお話もありました。教室で物が無くなるクラスがいくつも出ているという話でした。物が無くなると困るし、悲しいという気持ちになります。物には人の思いが入っているので、落ちている鉛筆も拾ってあげるような人になって欲しいと思います。自分の物だけでなく、友だちの物も大切にできる人になりましょうね。落とし物の紹介もありました。中央玄関に置いてあるので、見に行ってくださいね。
 表彰式も行いました。たくさんの表彰がありました。たくさん拍手をしてくれました。表彰された人たち、本当におめでとうございます!


 1年生は、生活科の時間に、お店屋さんの準備をしていました。聞くと、明日、6年生と一緒にお店屋さんごっこをするのだそうです。それは、楽しみになっていることでしょうね。準備にも力が入ります。それぞれのお店屋さんには、お店の品物のカードがたくさんありました。手作りのお金も使うそうです。楽しみですね。

 2年生は、国語の時間に、「にているひらがな」や「にているかたかな」の学習をしていました。1年生の時にしっかりと習った字だと思いますが、あらためて、しっかりと形を覚えるようにしていってくださいね。時間が経つにつれて、字の形が乱れている人もいるはずです。「わ、ね、れ」「シ、ツ、ン、ソ」などですね。復習とも言える学習ですが、大事です。

 3年生は、図工の時間に、「クリスマスカード大作戦!」の学習をしていました。だれにわたすかを決めて、どんなカードにするかをタブレットで考えていきました。設計図ができたら、画用紙や色画用紙を使って作っていきます。出来上がるのが楽しみですね。

 4年生は、算数の時間に、帯分数を仮分数になおす方法を考えていました。これからもたくさん使う方法なので、しっかりとマスターしていってくださいね。なおす方法をマスターすれば、帯分数と仮分数の大きさ比べができるようになりますね。

 5年生は、総合的な学習の時間に作ったしめ縄に飾りをつける作業をしていました。ハサミで飛び出た藁を切っている人もいました。お正月らしい飾りをつけていってくださいね。折り紙を工夫してつけることも可能なようです。飾るのが楽しみですね。

 6年生は、算数の時間に、関係に注目する問題に挑戦していました。正三角形の板をピラミッドのように並べていって、21段目の板の数を求める問題です。絵や表を書く方法もありますが、計算でもできそうな問題です。1段目から順に段が増えていくときの板の数に何か法則がありそうです。算数の中でも、考える力がつく問題ですね。2ずつ増えていくことに着目すると、式ができそうです。学習しながら、なるほどと思った人もたくさんいたことと思います。

 今日は、たけのこ学級が家庭科室で調理実習を行いました。ホットケーキに挑戦していました。協力しながら、しっかりと混ぜていました。学校で食べるお菓子の味は格別なものだと思います。できたホットケーキを4年生の男の子が持ってきてくれましたが、とっても美味しかったです。「愛をこめて作ったから、美味しいのは当たり前。」と言ってくれました。本当にありがとう。


 今日は、吹奏楽クラブの代表の子たちが、吹奏楽コンクールの全国大会の報告で、市長のところに行きました。緊張したことと思いますが、しっかりと話すことができました。1月には、知事表敬も予定されています。すごいことです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/15 4.5年発育測定 中学校体験入学 図書貸出開始
1/16 2.3年発育測定
1/17 特A時程 1年発育測定 3年出前授業1〜4限@多目的 キッズランド