2学期の終業式!!


 今日は、とても寒い日となりましたが、2学期の終業式でした。8月25日からの長い長い2学期が終わりました。終業式は、体育館で行いました。教頭先生の開式の言葉の後、校歌を歌いました。3番まで歌いました。しっかりと声を出して歌っていました。

 私は、二宮金次郎さんの話をしました。「みなさん、おはようございます。寒くなってきましたが、正門で元気におはようの挨拶をしてくれる人がたくさんいて、校長先生はとてもうれしく思っています。3学期も元気に挨拶をしてくださいね。2学期が今日で終わります。宿泊行事や運動会、学習発表会、マラソン大会などたくさんのことがありましたが、みんなよく頑張りましたね。明日から楽しみな冬休みです。クリスマスやお正月が待っています。(歓声が挙がる。) 今日は、江戸時代の二宮金次郎という人のお話をします。(2年生の男の子が、『よく知ってる。二宮尊徳や。』と叫びました。)ある日、金次郎さんが、つかっていたくわが壊れてしまったので、おとなりの家に行って、くわをかしてくださいとお願いをしたそうです。すると、となりの家のおじいさんはこう言いました。『今からうちの畑をたがやして、野菜の種をまくところだから、種をまき終えるまでは貸すことはできないね。』さあ、みなさんなら、どうしますか。(何人かの児童に聞く。別の家へ借りに行く案や鍬を直す案を発言してくれる。)…金次郎さんはこんなふうに答えました。『自分は今、家に帰ったとしても、くわが使えないからすることがありません。ですから、私がおじいさんの畑をたがやしてあげましょう。さあ、種をお渡しください。ついでにたねまきまでしてさしあげます。』金次郎さんは、そう言って、おじいさんの家の畑を耕し、野菜の種をまいてあげました。そしてその後で、そのくわをかりて自分の家の仕事をしました。自分の家の畑を耕し終わってから、くわを返しにいくと、おじいさんはこう言いました。『今度、くわでも何でも困ったことがあれば何でも言いなさい。必ず用意してあげるよ。』おじいさんがこういったのは、金次郎さんの行いに感激したからですね。だれかに何かをやってもらったから、お返しに何かをしてあげるというのではなく、自分からしてあげるような心がけが、結局は自分をよく思ってくれることになったわけです。明日からの冬休み、楽しい冬休みにして欲しいと思いますが、家族のために、是非、自分から何かをするようにして欲しいと思います。それでは、3学期に元気に会いましょう。これで、校長先生のお話を終わります。」

 終業式後、生活指導の先生からお話がありました。まず、暗くなる時刻のクイズです。18時と答えた子がたくさんいましたが、正解は16時半でした。早く暗くなるので、明るいうちにおうちに帰るようにしましょうね。次は、お金の使い方の話でした。お年玉をもらって、お金をたくさん持っていても、友だちにおごってあげたり、お金を貸したりは、絶対にしないようにしましょうという話でした。最後に、SNSの話がありました。メールなどで、「何で来るの?」と書いた時に、勘違いされてしまうことがあります。「なんでくるの?」と「なにでくるの?」の違いが分からないからです。ゲームのし過ぎにも注意してくださいね。早寝早起きをして、できるだけ生活リズムを崩さない毎日を送って、元気に3学期を迎えるようにしましょう。

 表彰式も行いました。マンホール蓋の入賞と防火作品の入賞の表彰でした。みんなから、大きな拍手をもらいました。

 教室では、冬休みのくらしや宿題の話を聞いたり、お待ちかねの「あゆみ」をもらったりしていました。一人ひとりに言葉を添えて、これからのがんばりに期待を込めて、手渡されていました。3学期につなげていって欲しいと思います。
 動画を見ている教室もいくつかありました。外国の動画を持ってきて、先生に頼んで映してもらっている教室もありました。

 校務員さんが、跳び箱の踏み切り板に新しいゴムをつけて、修繕してくださいました。昭和47年製の踏み切り板です。壊れたら、すぐに買い替えるのではなく、直せるところは直して長く使うことが大切です。学校の教具も、古いものがたくさんありますが、大事に大事に使っています。校務員さん、ありがとう。


 運動会や学習発表会など大きな行事のあった2学期も終了です。今学期も、石橋小学校の教育活動にご支援、ご協力を賜り、本当にありがとうございました。3学期も何卒よろしくお願い申し上げます。

 2023年もまもなく幕を閉じます。みなさま、よいお年をお迎えください。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/12 5年非行防止教室3限 避難訓練(2)
1/15 4.5年発育測定 中学校体験入学 図書貸出開始
1/16 2.3年発育測定
1/17 特A時程 1年発育測定 3年出前授業1〜4限@多目的 キッズランド