5年生の校外学習!!


 今日は、5年生の校外学習がありました。「人と防災未来センター」と「南京町」に行きました。雨の予報でしたが、気温は比較的高めで、午前中は持ちこたえ、午後少し降る程度

済みました。見学や散策には問題なく、一日楽しい時間を過ごすことができました。

 今回の校外学習は、グループ行動を基本としています。高学年らしい活動ですが、自分勝手な行動をしないように、事前にしっかりと確認をしています。グループごとに石橋阪大前駅に集合し、阪急電車に乗って、宝塚駅まで行きました。宝塚駅で、先生のチェックが待っていました。そして、西宮北口駅が次のチェックポイントとなります。全員通過の確認をしながら、活動が進んでいきました。最終チェックポイントは、王子公園駅です。教頭先生のチェックを受けました。予定よりも早い行動がとれていました。素晴らしい5年生です。
 王子公園で、はじまりの会を行いました。実行委員の話です。はじまりの会の後、なぎさ公園に徒歩で向かいました。なぎさ公園の前に、人と未来防災センター前で、記念写真を撮りました。写真撮影の後、なぎさ公園に行きました。なぎさ公園では、少し時刻は早いのですが、お弁当タイムとなります。みんなで楽しくお昼をいただきました。
 昼食後、なぎさ公園を出発し、人と防災未来センターへ向かいました。この施設は、阪神淡路大震災から7年後に建った施設で、大震災を忘れず、防災意識・減災意識を持ってもらうためにできました。実行委員の話の後、見学が始まります。この施設でも、基本グループ行動です。タブレットで、必要な資料を写しながら見学していきました。また、全員が15分ほどの「こころのシアター」を見ました。
 人と防災未来センターを見学した後は、阪神春日野道駅から電車に乗って、阪神元町駅まで行きました。徒歩で、南京町へ向かいました。南京町もグループ行動です。お楽しみの買い物タイムです。美味しい小籠包や角煮などを食べるグループもありました。楽しい時間を過ごして、校外学習が終了しました。
 帰りは、阪急電車で石橋阪大前駅まで帰ってきました。とっても勉強になる時間やグループでの楽しい時間を過ごした有意義な校外学習となりました。


 5年生のみなさんは、今日はゆっくりと休むために、早目に寝るようにしましょうね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/22 図工展最終日
2/23 天皇誕生日
2/26 クラブ(10)
2/27 お別れ児童集会(わかぎ〜)
2/28 特A時程 放課後学習会