卒業掲示!!


 昨日の委員会活動で、掲示委員会が学校中の掲示板を卒業へ向けての掲示に替えてくれました。卒業式が近づいてきたことを改めて実感します。掲示委員のみなさん、どうもありがとう。

 代議員さんが、朝や昼に今月の生活目標を放送で発表しています。今日は一日雨模様だったので、児童集会ができずに、こんな工夫をしているのだと思います。(体育館は卒業式の練習で、シートや椅子が並んでいます。)「みんなに優しくしよう」と「最後の1か月を楽しもう」の二つです。今の学年、クラスのお友だちと仲良く過ごしてくださいね。また、残りの日々を学習面でも生活面でも充実させていって欲しいと思います。

 PTAから、靴箱マットを寄贈していただきました。1年生のところのマットですが、新しいマットは、とっても気持ちがいいです。なかなか手が回らないところにお気遣いいただき、本当にありがとうございました。1年生に代わって、お礼申し上げます。


 1年生は、算数の時間に、「自分で図を正しく書けるようになろう」のめあてのもと、文章問題に挑戦していました。「ゆみさんはどんぐりを12こひろいました。たかしさんは、ゆみさんより4こすくなかったそうです。」さあ、正しく図を書いて、たかしさんのどんぐりの数がわかったかな。

 2年生は、英語の時間に、曜日の英語を楽しく学んでいました。美味しそうな食べ物も考えながら、曜日を学習していました。ALTの先生が、楽しい雰囲気を作り出してくれています。2年生のみなさん、ALTの先生と仲良くしてくださいね。

 3年生は、音楽の時間に、「トランペットとホルンの響きに親しむ」鑑賞学習をしていました。本物の楽器を見て、実際の音を聞き、二つの楽器を聞き比べていました。楽器の大きさも、音の違いに関係しているのでしょうね。

 4年生は、算数の時間に、とっても難しい小数のわり算を学習していました。6年生の全国学テでも正答率の低い問題です。「24.3÷7 を、四捨五入して上から2けたの概数で求めましょう」という問題です。四捨五入の問題は本当に正答率が毎年低くなっています。「上から2けたの概数」という表現や「〇〇の位で四捨五入せよ」「〇〇の位までの概数にせよ」など、言葉の難しさで正答率が下がっています。今の4年生の学習をしっかりとしておいてください。

 5年生は、社会科の研究授業がありました。東日本大震災における「釜石の軌跡」と「ディズニーリゾートの奇跡」という二つの軌跡を考える授業でした。あまりにも有名な釜石の奇跡だけでなく、ディズニーランドやシーでも、災害対策の訓練の成果が出ていたのですね。備えあれば憂いなしです。二つの軌跡に見習うようにしなければなりません。放課後に研究会が開かれました。社会科の授業について、考えさせられました。

 6年生は、卒業制作の「テープカッター」を作っていました。どの子も一生懸命に活動をしていました。卒業文集の作成や式の練習もあり、とっても忙しい6年生です。


 今日は、一日中雨模様でした。「三寒四温」の時期ですね。一雨ごとに暖かくなっていくのでしょうね。週間予報では、卒業式あたりには暖かくなっています。例年、卒業式は寒いイメージがありますが、空調もありますから、今年度はきっと大丈夫だと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 3年校外学習 キッズランド
3/8 5.6年お別れレクリエーション
3/11 図書貸出停止
3/12 卒業式前通し練習10:00〜