大掃除!!


 今朝はとっても寒い朝でした。季節外れの雪が降り、雪玉を持って登校する子がたくさんいました。手がとっても冷たそうでしたが、どの子も生き生きとした笑顔を見せてくれていました。中には、大きな大きな雪玉や雪だるまを持って登校してくる子もいました。子どもたちは、雪を見るだけでうれしくなるんですね。寒かったけど、子どもたちの笑顔を見て、とっても心が温かくなるような朝でした。

 今日は、年度末の大掃除がありました。1年間お世話になった教室や廊下、校舎の隅々まで、感謝の気持ちを持って、掃除をしてくれました。トイレをはじめとする縦割り清掃もよく頑張ってくれました。普段掃除をしないような隅のところを今年度の掃除は今日で終了ですが、来年度も学校をきれいにする心を大切にしてください。
 ダスキンから教えていただいた除菌清掃も続けています。洗浄剤で、除菌をしながら行う衛生清掃も続けていきたいと思っています。これからもがんばりましょうね。

 今日は、どの学年もお楽しみ会のような催しを行っていました。1年間がんばってきたご褒美のような活動でした。どのクラスも、とっても楽しそうでした。

 1年生は、教室で、「3学き がんばったかい」をしていました。見に行った時には、ダンスの発表をしていました。とっても上手でした。いつ練習したのだろうと思うくらいの出来栄えでした。
 お手紙を書いている教室もありました。よく見ると、風船を送ってくれた方へのお手紙でした。喜んでもらえるといいですね。

 2年生は、運動場で、鬼ごっこをして遊んでいました。いっぱい走っていて、とても運動になるような鬼ごっこでした。手をつないでいたので、「手つなぎ鬼」だったのかな。とっても楽しそうでした。

 3年生は、体育館で、ドッチビーを楽しんでいました。2つ使っていたので、よく当たっていて、見ていてとっても迫力あるドッチビーになっていました。当たっても痛くない材質なので、2つになっても安全に遊べます。とっても楽しそうでした。

 4年生は、廊下で、タブレットを使って、シルエットクイズを作っていました。お楽しみ会で披露するものを作成しているのだと教えてくれました。うまく出題できたのでしょうか。

 5年生は、教室で、お楽しみ会をしていました。内容はよく分からなかったのですが、発言を聞いて、みんなが楽しそうに笑っていました。その後、外で、雪合戦で遊んでいました。とっても楽しそうでした。運動場も体育館も、予約でいっぱいだった今日は取り合いになっていたことでしょう。


 いよいよ明日は修了式で、令和5年度が終わります。1年間を振り返って、次年度につながるように、意欲を持って、一日を過ごして欲しいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31