入学式!始業式!

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、めでたく入学式を迎えることができました。新入生は93名。時おり雨がぱらつくあいにくの天気ではありましたが、桜前線の到来が遅めだったため、校庭の桜はこれ以上ないほどの満開。まさに新しいスタートにふさわしい日となりました。

 校長として私は、1年生に3つのことをお話ししました。ひとつめは「あいさつをしっかりしよう」ということ、ふたつめは「仲間を大切に」ということ、3つ目は「人のお話をしっかり聞こう」ということです。みんな最後までお話をしっかりと聞けていました。

 6年生の歓迎の言葉(これが劇を含んだ楽しいものでした)、それから歌があり、石橋っ子の楽しく前向きに頑張る雰囲気が伝わったかなと思います。

 思い返せば、コロナ禍以降、初めてのご来賓をお迎えしての入学式となりました。地域のみなさまもたくさん参列してくださり、教育というものが、「学校」と「保護者」と「地域」の三位一体で成り立つものだと改めて感じました。参列していただいた皆様にはあらためて感謝です。

 さて、午後からは2年生以上のクラス発表、そして始業式でした。始業式に先立って着任式を行い、本校を去られた方々のお名前を読み上げ、本校に着任された方のご紹介、そして一言ずつあいさつをしました(私も新任校長のためあいさつをしました)。始業式では、石橋小学校の子どもたちが校歌を高らかに歌う姿にとても感激しました。歌が元気に歌える学校はいい学校です。それを強く確信しました。

 始業式後は、各クラスのクラス開き。新担任との最初の出会いです。教科書やプリント配付など、しないといけない雑務もありますが、各担任の先生は、この1年一緒に過ごす子どもたちとの最初の出会いをどうしようかと、それぞれが工夫を凝らして準備していました。桜並木で集合写真を撮っているクラスもいくつかありました。

 新しい1年の最初の日はこうしてスタートしました。今年度も本校の教育活動の充実のために、何より子どもたちの笑顔のために、ご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

(更新したときに日付が上書きされてしまいましたが、2024-04-08 の記事です)

校長 柏

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/16 PTAオール委員会
避難経路確認8:30〜
発育測定2年生
4/17 発育測定1年生
4/18 56年全国学力・学習状況調査 大阪府すくすくテスト
視力検査1年生
4/19 視力検査2年生
4/22 内科検診4.5.6年13:15〜